「違いを認め合って友好関係を築くにはどうしたらよいか」
最近そんなことを考えています。
例えば、男女であれば、
充実した中でも自分の時間を大切にしたい。
充実した中でもコミュニケーションをとる時間を大切にしたい。
それは男女やそれぞれの感じかたの違いや、置かれる環境の違いで、違う国の人同士や、宗教観の違いのように、善し悪しではないのでしょう。
互いを排除しても距離をとっても解決にはならないし、逆に言えば解決する。
一方を尊重しすぎると一方は植民地のようになるけれど、自分らしさの良さが消える。
愛し合うということは、
そんな中でもあきらめずに、努力しあって、我慢しあって、尊重し合おうと、排除しないで、解決と信頼への希望をもっていっしょにいることでもあるのでしょう。
抵抗、沈黙、爆発、など、戦争の結果は破壊で、
大きな問題もどんなに小さな身近な問題も、「テーマ」は同じように思えます。
破壊と創造を繰り返しながら、未来に向かってまた希望を持って、人は歩むのかもしれないと。
わたしは愚かで無力で、何もできないんだなあ、と。
なので、結構人の愚かさや無力感を許すことができる。
頭ではわかっていても、ほんとうに難しいテーマと課題。
愛と平和はほんとうに永遠のテーマのように思える今日この頃です。

読者登録はこちらです

ブログの更新情報をメールでお届けします。どうぞご登録ください。