お知らせ 2月&3月のスケジュール☆みんなできてね☆ 2013年1月31日 毎年一月は冬眠している私。節分(旧正月)あけから始動する7月まで。そして9月から12月まで。ですが、今年もそのサイクルは変わらない感じです。 2月 ●花作家 森直子 監修&デザイン 「ひな祭りの花飾り」 北海道イオン 7店舗 flowerにて(千歳 江別 余市 西岡 藻岩 岩見沢 小樽) で2月中旬より限定販売! 5...
暮らしのこと 矛盾がいい 2013年1月27日 切り花はとても刹那です。 だからこその美しさや高潔さがあるのだといつも感じています。 そんな運命を持った切り花作品は 人の手や想いによって、また創り変えられ新しいいのちを生きます。 生と死は矛盾のようでひとつでもあり、 産まれることは死に向かって歩き出すことでもあり、 地球上はそんな矛盾の中でいきているように思います。...
暮らしのこと 月と星 2013年1月25日 倶知安にいます。 来る途中車の窓からまあるい月がぼんやりと輝いていました。 露天では、夜空に星がひとつ瞬いていました。 時を超えて過去の光が届いているんだなあ、 わたしにとっては今でも、 星にとっては過ぎてしまった過去なんだなあ、 などと、思いながら、 無色透明、無味無臭のお湯に浸かってから、 おもむろに、手帳の内容を...
お知らせ 第12期 花育講師養成講座札幌市で開催いたします 2013年1月22日 花育講師養成講座 いのちとこころの花育® 2月2日(土)3日(日) 2日間 2003年より行ってきた、花育の数多くの現場での具体例をもとに、模擬実践スタイルで、花育指導の在り方と方法を身につけていただきます。受講後は積極的に花育活動が始められるカリキュラムです。 ※資格取得講座ではございません。 ※切り花を使用した花育...
暮らしのこと プロフィール 2013年1月18日 久しぶりにアメブロのプロフィールを更新していました。 好き、嫌い、を書き込むところがあり、人にされて最も苦手と思うことを 結構真剣に考えてみたところ、「返事をしない」でした。 あいさつ、へんじ、あとしまつ、ができたら人の間で生きていける、と 子どもたちに話しているからでしょうか。。 返事は、 向き合う、交流する、コミュ...
いのちとこころの花育® 小学生 1,2年生の花育 2013年1月16日 今日は花育の日。宮の沢児童会館へ、NPO法人 コミュニティー研究実践センターの松岡さんと行ってきました。 いつも子どもたちと花は 私の中の無邪気な心やさしい気持ちを引き出してくれます。 そんな穏やかで安らいだ時間が私は好きです。 まだかな、まだかな、と子どもたちは花と私たちを楽しみに待っていてくれていたのを伺い、 とて...
暮らしのこと 風興 2013年1月16日 今日は、2か月半ぶりくらいに休みをとりました。 歯医者さんに行って、おでんを昼からことことと煮ていました。 10月に飾った部屋のゼラニウムの葉はまだ元気にイキイキとして いい香りがしています。 きょうは、ふと、 自分で自分のことはよくわからないので、 人が身をもって あるいは言葉で、 いろいろと教えてくれることって、 ...
いのちとこころの花育® 求められること 2013年1月14日 「求められること」は、感動で、生きている証を実感することなのかもしれません。 「求めること」もまた感動で、生きている証は以外に実感できない気がしている今日この頃、 昨日は11期の花育講師養成講座が終了しました。 「2日間素晴らしい講義ありがとうございました。先生の言葉一つ一つ大切にさせていただきます。花育に対する考え方...