暮らしのこと さくらの会 2012年2月17日 なかなか定期的に通えない・・でも植物と触れ合いたい。 そんな中でできたのが「さくらの会」。 今日は桃の節句の花をいけました。 群馬の農家さんから来た花で、その方が作る桃は毎年品質がよいです。 来月は名前のとおり「桜」をご用意。 どこのなんの桜にしようかと思っています。 さくらの季節にできた桜の会。もう1年になります。 ...
花教室・プライベートレッスン ストレス解消の花束 2012年2月17日 昨日は、NHK文化センターで花束を作りました。 ストレス解消に効果的な花束です。 お花やさんにも、お客様にこんな効果的な花束を作れる人がいるといいのにな、とも感じました。 教室に行くと、 10月7日にいけたオンシジュームが、まだ生きていました。 長生きです(^-^) よくがんばってるね、と声をかけて優しく触ってあげまし...
いのちとこころの花育® 葛藤と調和 2012年2月16日 いのちとこころの花育のテキストの中で 調和とバランスと健康のことについて、さっき書いていました。 自分の中に葛藤はありますか? 私たちは同時にいくつかの願望や欲求があったりします。 その中には、両立が難しかったり、 2つの欲求の強さが反対のベクトルで釣り合ってしまって、 緊張状態のときに 葛藤が起こりやすいんじゃないか...
いのちとこころの花育® 準備 2012年2月15日 日曜から神戸経由で京都へ向かい、 勉強して、その足で広島へ行くための、勉強の準備と、講習の準備をしています。 今年は5回京都へ行きます。 ずっと籠って、 今年の花育講師養成講座のテキストを編成しなおしてもいるのですが、 かなり密度の濃い感じに仕上がっています。 こんなに元旦からPCに向かって、常時なにかを書いている年は...
お知らせ 即戦力 2012年2月13日 かれこれ14年続いている教室。 長い間花屋さんに勤めている、昔の生徒さんからメール。 「新人が入ったんですけど、花束とアレンジを指導してください。連絡させます~。」 きっと、即戦力を早急に作ってほしいのだろうと思い、「了解~」と返事をした。 私も 花屋さんとはどういうものか、数件アルバイトをして観察していたことがある。...
暮らしのこと ぴったり合う 2012年2月12日 今、アロマテラピーを勉強しています。 植物の薬効についての知識をきちんと知りたかったためです。 で、 早速昨日、生徒さんと、30種類の中から、 その人にぴったり合った配合の液体スプレーを作りました。 それは、ルームスプレーにも、化粧水にも、お風呂にも、消臭剤にでもリネンにも、 なんにでもなり、天然成分でなにも混じりがな...
創作・即興花パフォーマンス お祝いのはな 2012年2月10日 「金婚式のお祝いに花を届けてほしいんです」 昨日から花を選んでイメージをして、制作してお届けしました。 中央区狸小路1丁目付近のドラッグストアー博愛堂さんが送り主です。 iPhoneからの投稿 桃の花と日本水仙と苔で、春を待つ優しいイメージに制作。 贈り物を相手の方に、絶対に喜んでほしかったとのこと。 素敵な仕事をさせ...
いのちとこころの花育® いのちとこころの花育 2012年2月10日 広島での花育講師養成講座の準備をずっとしていました。 今期のカリキュラム編成が仕上がり、 お送りしました。 花のいのちのありようや、 切り花たちが教えてくれたほんとうのお話を思いっきり、3日間でしたいと思っています。 そして、 人をモノではなく、人として感じられる感性の種をまき、 50年後、100年後、花がさいたらいい...