創作・即興花パフォーマンス ピアノとドラム 2011年8月6日 今日は仕事のあと、 クラッシックピアノとドラムの共演にご招待いただいて、出向いた。 辻千絵さんのビアノの音と、 jonny catさんの即興ドラム。 映像と交え、おもしろかった。 ライブの中で、少しだけ、 私の作品映像に合わせて、辻さんが即興でビアノを。 なるほどこういう音に表現されるのか、と。 辻さんとは、 12月3...
いのちとこころの花育® 花育と遠足 2011年8月5日 今年で4年になる「花育講師養成講座」。 切り花は生きている生きもの、という概念を一緒に学びます。今年は10月1,2日 15,16日 4日間、朝から夕方までかけて行っています。花がはじめてのかたも毎年いらっしゃいます。 花育ってなに?花と人との関わりなぜ、切り花なのか~感性教材としての花フラワーカラーによる感情への効果花...
暮らしのこと いけばなの世界 2011年8月3日 今日は稽古。毎週1回しかないので、普段は自主勉強。自分に任されます。 いけばなの世界は一生かかっても果てしなく終わらない、というゴールのない前向きなあきらめから入ります。 恋愛も魂も一緒ですね。 550年かかって確立したものをさらっと知ることはできても、すべてを体験して深く学ぶことはできませんし、常に新しいものも同時進...
暮らしのこと ミント 2011年8月2日 友人から、大きなズッキーニと、まるくて黄色のズッキーニをいただきました。 毎日がズッキーニ(笑) トマトソースでパスタと和えたり、 オリーブオイルで炒めたり、 バジルとソーセージで炒めたり、 醤油でシンプルに食べたり。 ズッキーニのプロになりそうです うちはと言えば、ミントとオレガノが満開。家じゅうに飾ろうかな~。 呼...
暮らしのこと 新潟三条 2011年7月31日 新潟三条市の鋏職人さんとお電話。工場も職人さんも無事とのことでよかったな・と。 1000ミリにも達する豪雨はすごかったとのこと。今は、なにもなかったかのようになり、跡形や残骸が残っているとお話されていました。 自然には逆らえないとほんとうに思います。 災害地域のみなさまにこころよりお見舞い申し上げます。...
暮らしのこと あふれでるもの 2011年7月26日 今年はずっと、いろんな整理をしてます。 身の周りや小物、衣服、アトリエ、車庫、引き出しの中、 書類、本、などなど、着手すると、 果てしない感じがして、気が遠くなります。 シンプルになってもなっても、 次のなにかが気になりだします(笑) 野生の動物はなんにも持っていなくても生きられるなんて、 すごいな・・と思う今日この頃...
創作・即興花パフォーマンス 個展へのご協力ありがとうございました。 2011年7月25日 7月 9,10,11日に行った個展。 一部ご紹介します ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 森直子 花との出会い35年記念個展にあたって 「ごあいさつと感謝」 札幌の豊平川のそばにある看板屋と旅館の娘として生まれ、 父の仕事をする背中と母の接客をみて育ちました。 弟と4人家族で過ごした日々。 幼いころに培った環境...
いのちとこころの花育® お年よりのみなさんと 2011年7月24日 これから おとしよりのかたの介護施設へ。 みなさんと一緒に切り花をしてきます。 行ってきまーす☆ 写真はうちの一匹目の猫のゴマです。 いつも窓が好き。...