暮らしのこと 愛用品 2011年7月20日 かなり前、愛用品の朱肉をご紹介した以来でした。 今回は愛用 ワックス。 木製品には全部コレ。 ドイツ製ですが もう、12、3年使っています。 すべて天然の自然。 ユーカリの空気清浄効果が、 いつも気持ちいい~(^-^) お部屋がスッキリ爽快です◎...
暮らしのこと 矛盾 2011年7月19日 わたしはお稲荷さんと揚げかまぼこが大好き。 美味しいおいしくない、 添加、無添加にこだわらず どんなお稲荷さんでも揚げかまぼこでも 許せる。 わたしは いくらとしめ鯖が嫌い。 どんなに美味しい新鮮なものでも、 味で有名な老舗のお寿司やさんでも、 挑戦しても挑戦しても、 清水の舞台から飛び降りても、 食べられない。 理由...
暮らしのこと 気持ち 2011年7月18日 きょうは 先日の個展で、被災地に通っているお友達を 支援したいと思って置いておいた募金箱の中のお金と 自分の大自然が写っている写真集を寄贈した。 ほんとに気持ちだけだけど。。。 去年、 アンドリューワイル博士が講演の中で言っていた 「今、人は自然の植物を必要とし、自然の植物もまた人を必要としている」 という言葉が記憶に...
暮らしのこと 準備 2011年7月17日 今年は 身のまわりの変化に 対応しつつ ひとつずつ変えながら 思考も身辺も なにもかも リニューアルが続いています。 なにかの準備なのかな‥とも感じてます。 だんだん やわらかく かろやかに しなやかに なる一年の気がします。 あっという間に 秋なんだろうな‥。 花農家さんで またとりたての甘いキュウリをいただいたので...
いのちとこころの花育® 変化 2011年7月16日 つい1か月前に片腕が本業が忙しくなり、退職した。 そして引き継いだ方が今日、突然長期治療が決まり、 退職することになった。 ゆっくり療養して健康を取り戻してほしいと心から祈っている。 長く一緒にいてくれた二人に感謝しかない。 感じているのは 物理的なことだけなら、 長い間してきたことなので 対処はできる。 一番は 仕事...
暮らしのこと リラックスの中の集中 2011年7月15日 ぶれないという言葉や不動心という言葉がある。 花をいけていたり、稽古をしながら、 それは リラックスの中で集中を研ぎ澄ます感覚のように感じている。 リラックスはいつも安心感の中や信頼感の中にある。 (安心と安心感は別物ですが・・。) 自分にも相手にも。花にも。道具にも。場にも。 そんな日常のとき、 なにもかも導かれてい...
いのちとこころの花育® 紙芝居 2011年7月14日 花育で紙芝居をしている。 自分で手作りで作って、 何年も使っているのでちょっとボロボロになってきた。 明日も紙芝居をしようと思っている。 テーマはいろいろ組み込まれている。 創造力 想像力 いのちの循環 区別と差別の違い 待つこと見守ること 慈しみ 本当にあった花の生死の話 自分らしさ 流通 などなどを織り込んで、28...
暮らしのこと 自分のなかの感覚 2011年7月13日 今日は早めに稽古が終了。 久しぶりに3種いけ、という様式を生けました。 感覚を忘れていて、取り戻すのにちょっと時間がかかり、 頭の柔軟性がないな・・と。 忘れようといくら努力しても忘れられないこと、 覚えようと努力しても忘れてしまうことがある。 今日は人の死に出会いました。 会いたいと思っても、 後悔しても、 その人は...