暮らしのこと できる できない 2011年5月26日 人が産まれてきているのは、必要だから生まれてきているので、 その存在自体、必ず認められ、受け入れらている。 逆に言えば、生まれたいと思って生まれてきている、 卵も鶏も、どちらが先でもない魂の縁の 完全なる双方の両想い状態と 私は思っています。 愛されていて、愛している、という 根っこを、深く確信していれば、 なにがあっ...
暮らしのこと 魂に響いた言葉 2011年5月24日 なにげなく、 雑誌を読んでいた。 いのちといふもの という 文画を描いている、堀文子さん、(92歳 最新刊は、日野原重明氏との共著、老いて若返る) のエッセイがあった。 「経験や知識が作品から精気を奪う元凶」 という文字に しばらくずっと目が奪われ、 なんどもなんども繰り返し目が追った。 時間がとまったように、目がはず...
暮らしのこと 人のこころ 花になりける 2011年5月21日 教室をはじめて、今年で丸14年。 たくさんの方と出会いと別れを経験している。 先日、生徒さんの1人が、 花を習いにこれなくなったと 帰り際、そう言った。 帰ったあと、 教室のみんなといっしょに、あれやこれやと心配したり、 話をしたり、さびしがったりしていた。 気になって、後日お電話をした。 なにか、あったの、と聞いた。...
暮らしのこと 人が人間になるとき 2011年5月18日 旭山動物園の小菅館長さんは、 「男性が野に咲く花を手折って、 好きな女性に渡したそのときに、人は人間になった。」 そうおっしゃった。 人は生まれた瞬間から、環境がある。 環境は人を創る。 3歳児までの母と子の記憶。 カウンセリングを奥深く探った時、 それが、全く別の自分の抱えている問題の原点になっていることが多いとのこ...
暮らしのこと かけがえのないもの 2011年5月12日 先日、母の日の日曜日、 地方の郵便職員の方からお電話が。 「大変申し訳ございません、実は、配達しているほんの少しの間に、 犬が、お花の入った箱をかじってしまい、中身も飛び出して、 だめになってしまって・・」 犬。 という郵便事故は初めてだったので驚きましたが、 「代替え品があればと思いまして・・」という言葉に 「すみま...
創作・即興花パフォーマンス 柳本哲也氏 講演会の花 2011年5月10日 今日は エイチエスセミナー 柳本哲也氏 講演会会場の花をいけました。 うさぎになった柳本さんのお話は リラックスしていっぱい笑って、 なにげなく、さりげなく、 スッと自分の中に入ってきます。 何もメモをとらなくても、 心に残る大切なことが伝わる、 あったかい優しいお話でした。 こころから笑えること・・それは 周りと自分...
花教室・プライベートレッスン 母の日のお花のリース 2011年5月6日 今日は札幌で、 明日は岩見沢で、 母の日のリースの講習会。 これは、ご注文。 釧路へ発送します(^_^) 直径は三十センチ。 箱を開けると 自然な花のいい香り。 アンチエイジング効果の花たちに しました。 びっくりして、 よろこんでもらえるかな。 ご注文は まだまだ承り中です。 iPhoneからの投稿...
講習・研修・顧問 講演のお知らせ 2011年4月30日 ご案内をそのまま記載させていただきます。 日本、にご興味のある方は是非お越しください。 お待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【和のこころ ~日本復興・新しい生き方で幸せになる裏技~】 2011年3月11日。 突然、日本を襲った東日本大震災。 日本全体が復興に取り組む中、...