暮らしのこと 春の吹雪 2011年4月17日 今朝おきると吹雪いていた。 うっすらと雪が積もっている。 温かくなりかけた春が少し遠くなった気がした。 なんとなく音楽を聴いて朝6時半から(ハタ迷惑)部屋でひとり唄っていた。 昔カラオケで一番たくさん唄ったのは この曲かもしれないな・・。...
創作・即興花パフォーマンス プレオープンパーティーの花 2011年4月16日 札幌市中央区南4西2に20日にオープンする 美容室オルフェ。 本日はプレのオープンパーティーへのご依頼で 花をいけこみにいきました。 ご依頼の方はこのお店をデザイン、制作された方。 「ここは森さんだよな~」と想いだしてお電話をくださった。 ヨーロピアン調のロココな感じの内装デザイン。 広々としたパーツブースデザインなお...
講習・研修・顧問 桜の会 2011年4月15日 さきほど終了した「桜の会」 生花正風体「桜の一種」をみなさんといけました。 夢中で説明と実践指導をしたので、 写真はいらっしゃってくださった頼れる方が 撮ってくださいました。 帰りにはみなさん体も温かくなり、 植物からのエネルギーに満ち溢れた笑顔になられていたので、 よかったな・・と思いました。 お集まりいただいた皆様...
創作・即興花パフォーマンス 講演会の花 2011年4月15日 こんにちは森直子です。 今、家中の桜が満開に咲いています。 昨日は、エイチエス㈱主催 営業の神さま、中村信仁氏講演会に花を添えさせていただきました。 木々の線を生かし、イメージングしています。 太い武骨さと細い繊細さを入れていますが、 とても微妙な差なので、 現物でしかなかなかお伝えできないかもしれません。 しだれ桜、...
創作・即興花パフォーマンス 花のいけこみ 2011年4月14日 今日は、夕方花のいけこみ。 準備とかたづけを含めて35分。 実質20分でいける。 創って持っていくほうが、決まっていて数段簡単だけれど、 やっぱりその場に合ったものを、と思うと 雰囲気を感じ取りながら即興表現で現場で創る。 パフォーマンスも同じ。 10分~15分で即興でいける。 あらかじめ こうしようああしようと考えて...
暮らしのこと 教室のこと 2011年4月10日 昨日は9月の花展に向けての研究会。 それぞれに作品を制作。 デザインはきまったので、 これから秋にむけてベースから何度も作り込んでいきます。 その後講師会。 そして合間に投票へ。 その後生徒さんたちと一緒に花展見学へ。 梨の花、さくらんぼの花があり、 満開に咲いていました。 これから北海道は木の花が一斉に咲きほころびま...
暮らしのこと 入学式 2011年4月8日 娘の入学式。 セーラー服姿が、初々しい。 かなり緊張しているらしい。 私が抜けている分、彼女はしっかりしている。 昔、私もセーラー服だったので、 すっかりセーラー服が、似合わなくなったわたしが(笑)リボンを結んであげた。 森林に囲まれた、見晴らしの気持ちいい、デザイン性のある校舎だった。 窓からどこを見ても、森林。 開...
暮らしのこと 今日の稽古 2011年4月6日 木瓜(ぼけ) 綺麗にしすぎる。との指導あり。 雑多ではなく、整然だけれど、 まるで雑多のように見える部分をわざと加える。 綺麗と美しいは違う。 美しい、麗しいのは風情、気。 現在花の、一般常識として 「汚いもの、無駄なものである」 と排除される部分が、 実は最も生き生きとした輝きを持ち、 美しさの表現力になりうる。 花...