暮らしのこと 入学式 2011年4月8日 娘の入学式。 セーラー服姿が、初々しい。 かなり緊張しているらしい。 私が抜けている分、彼女はしっかりしている。 昔、私もセーラー服だったので、 すっかりセーラー服が、似合わなくなったわたしが(笑)リボンを結んであげた。 森林に囲まれた、見晴らしの気持ちいい、デザイン性のある校舎だった。 窓からどこを見ても、森林。 開...
暮らしのこと 今日の稽古 2011年4月6日 木瓜(ぼけ) 綺麗にしすぎる。との指導あり。 雑多ではなく、整然だけれど、 まるで雑多のように見える部分をわざと加える。 綺麗と美しいは違う。 美しい、麗しいのは風情、気。 現在花の、一般常識として 「汚いもの、無駄なものである」 と排除される部分が、 実は最も生き生きとした輝きを持ち、 美しさの表現力になりうる。 花...
暮らしのこと 個人レッスン日 2011年4月6日 昨日は個人指導の日でした。 一緒に仕入れに行き、花を選び、いけこみレッスン。 とっても楽しかったです。 仕入れたばかりでまださいていないけれど、 レンギョウと桜、ブラックリーフ、スカビオサで制作。 生徒さん作品です。 言葉では伝えてあげられない、 制作する時の微妙な感覚をここでは指導しています。 夏になったら、一緒に農...
暮らしのこと 本田健さんのメッセージ 2011年4月4日 本田健さんが はじめての著書をだしたときから、 面白いな・・と思い、 講演会などにも出向いたことがありました。 本田健さんの 震災後の世界をどう生きるのか 2011年からの激動を乗り切るための8つの視点 http://www.aiueoffice.com/sound/kenhonda_msg.mp3 ダウンロードメッセ...
いのちとこころの花育® こころの花育 2011年4月3日 札幌市中央図書館にて 4月23日(土)14:00~14:40 「こころの花育」のお話をさせていただきます。 こども読書の日、記念行事です。 定員70名 無料です。 この日は 「鮭の切り身」のおはなしと「菜の花」のおはなしをいたします(*^_^*) お時間とご興味がございましたら どうぞお越しくださいね。 詳しくは今月の...
暮らしのこと しごと 2011年4月1日 今日から4月。 もう一年が四分の一過ぎてしまいました。 早いです。 最近 春のレッスンに向けてのスクールの お問い合わせをいただきます。 一番多い質問は 「転職したいと考えていますが、資格を取ったら講師で毎日仕事はありますか?」 素朴な質問と思う。 ここで、夢を膨らませることを言ってあげたいけれど、 あるといえばあるし...
暮らしのこと 敬うこころ 2011年3月31日 地球は矛盾の中で生きているいきもの。 陰陽、生死、NS 男女。 時と循環の中で その矛盾はバランスを取りながら 調和と進化を繰り返し、 大きなことも小さなことも 変化し続けているのだろう。 それが、いま生きていることとも思う。 人間が大自然を恐れることが必要以上に起こると、 必要以上の不安を呼び、バランスが崩れ、 それ...