講習・研修・顧問 介護施設の老人ホームで香りのアレンジ 2011年1月16日 今日は、 株)ランドネクサス 介護付き老人ホーム、ネクサスコート真駒内へ。 春らしい色、 春の甘い香りが 部屋いっぱいに。 みなさん楽しそう(^-^) 来月は、 おひな祭りに 桃の花をいけることになりました...
創作・即興花パフォーマンス デザインオブジェの設置と新年会 2011年1月16日 今日は札幌豊平館での 平井真理氏講演会にオブジェを設置。 木彫作家で写真家の 山本裕歳氏の作品の 私物をベースに、 ほおずきでランプを創った。 重要文化財で、築130年の建築物。日本最古のホテル。 水の使用は厳禁。壁や床に配慮。 材料を持っていき、カフェトーンのオーナー、 宮沢氏のピアノをバックに即興制作。 作品と場が...
創作・即興花パフォーマンス 表現 2011年1月14日 去年、桜井よしこ氏の講演会に 花をいけたとき、 主催の方が こう言った。 「森さんは、不器用な方なんですね。。だから花だったんですね。」 そうは見えないと言われるけれど、 わたしは口下手で人見知り。 受け身88パーセント。 言いたいことの半分も言えなくて、 黙ってしまい込む。 言葉にならないことも多い。 花で表現すると...
暮らしのこと 今年の教室の始まり 2011年1月12日 生徒さんと一緒に雪かきからスタート! 年末に階段でころんで尾てい骨を骨折して、 腕の筋肉炎症中(いけこみはスポーツ選手と一緒なので、野球投手のような炎症)の 病院通いのわたし(未熟すぎてお恥ずかしい・・)を気づかい、 なにも言わなくても進んで嬉々として雪かきをしている うちの生徒さんはエライ!(いつも親ばか) お金を払...
暮らしのこと 講師の成長 2011年1月10日 生徒として教室に通い、 花育講師養成講座を受講し、花育講師となり、 妊娠中にフラワーデコレーター2級をとり、 産休後、保母さんに復帰し、いけばなを学びながら その託児施設で彼女が始めた「花育」が3月で終了する。 去年の4月、一番最初だけ応援で講師を務めたとき 二十数名の子どもたちが 瞳をキラキラと輝かせていたのをいまで...
暮らしのこと 日本画 2011年1月5日 昭和五十年頃、読売新聞に掲載されていた、日本の四季。 その頃、父が買った画集を、二冊 なんとなく自分のものにして(笑) 今もある。 久しぶりに観ると、 やっぱり美しい。 写真は、 竪山南風 白雨 秘法で、にわか雨に鯉が浮き上がり、 ため息がでるくらいに、 凄いと感じた。...
今までの実績 2010年の活動実績 2011年1月1日 技術力UP研修 全10回 ㈱フラワーネットワーク様 各店舗店長向け 友人展 作品出展 室蘭美術館/室蘭市 いのちとこころの花育 羊ヶ丘小学校 虹色幼稚園 白石幼稚園 札幌市北郷児童会館2歳児 吉井雅之氏講演会 舞台花/札幌市 武村亜希子氏 易経講演会 会場花/札幌市 マツダミヒロ氏、池崎晴美氏 講演会場花/札幌市 シル...