暮らしのこと 裏と表 2010年5月24日 裏と表 陰と陽 いろいろ呼び方はありますが、 裏にはまた裏があり、 その裏にはまた裏があります。 表にも表があり、その表にもまた表があります。 最近体験で感じたことは、 裏もまた表であり、 表もまた裏であり、 マクロで見ると同じなのだと思いました。 自分がミクロの視点でものを考えるときに どこに焦点を当てるかで、 自分...
いのちとこころの花育® 花育 2010年5月23日 乳幼児と一緒に花でいのちを伝えてきました。 アンケートをみて、思わず涙が溢れてしまいました。 伝えたいことが、ただひとりにでも伝わったと思うと、 ほんとうに嬉しかった。 子どもたちのアンケートに、全部返事を書きました。 今日は東京の絵画展で入賞した、高校の友人の絵を見に行った。 30年ぶりに会い、みんなそれぞれ、一角の...
講習・研修・顧問 切り花のいのちの花詩&お食事会 2010年5月14日 昨日は 札幌市中央区 アリオ1階 キッチンポランさんで お話会&ランチ会。 トマトのシチューでした。 無農薬の天然トマトたっぷりで、 とても美味しかったです。 オーナーの笛木さんに抱かれ、 子供さんは眠ってしまいました。 それくらい安心感のある強くて器の大きい優しいかたです。 ありがとうございました。 明後日、日曜日は...
暮らしのこと 誕生日 2010年5月12日 1日早く教室で、お誕生日を唄を歌って、祝ってもらった♪ とっても嬉しかった(^-^) 親しい方から朝早くお電話をくださって、1日ハッピーだった◎ 最近、着物を倒して生徒さんが二部式にしてくれて、それがお気に入りで着ているので、可愛い下駄もいただいた♪桜の柄がとってもよく、足元も楽しくなる。 新潟三条の鋏職人さんからも、...
創作・即興花パフォーマンス 自然食ランチ&お話会 2010年5月9日 北海道いけばな百人展、前期ご来場 ほんとうにありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。 作品 「包」 「気づきの旅とスピリチュアルケア~医療とケアに必要なこと」 バリーカーズィン氏 小西達也氏 講演会会場 主催 オープンセンス様 「古代の叡智」 札幌市東札幌病院ロビーに数日展示されます。 13日(木曜日) ...
創作・即興花パフォーマンス いけばな百人展 2010年5月6日 引き続き早朝花をいけこんでいます。 今日、12流派の68名が集まった、朝日新聞社主催のパーティーがあり、 50年前の第1回目の百人展の作品が掲載されている新聞を拝見しました。 歴史を感じました。 前衛的な作品が多く、流行は繰り返すのかもしれないとも感じました。 明日の朝日新聞夕刊に前期の作品が掲載されます。 明日はいけ...
暮らしのこと 花と暮らし、花で学び、花にいきる。 2010年5月5日 タイトルは、大学時代からの友人が、以前私が生まれて初めて講演をした時に、話が横道にいかないように、パワーポイントでナビゲーションを作ってくれたときのタイトル。 楽しい時も、悲しい時も、 どんなときも、 「私には花がある」そう思えた。 なぜ、こうなったかはよくわからない。目の前にやって来たことを、夢中でしていただけのよう...
創作・即興花パフォーマンス 作品制作 2010年5月3日 6日より、東急百貨店催事場で「北海道いけばな百人展」が行われ、 6,7,8と出品のため、明日は制作。 今日は伊勢から戻り、さっそく1か月前から競ってもらっていた花材を見に走りました。 無理難題を言い、 競ってくださっている担当のSさんの影の力にいつも感謝です。 準備はできているので、あとは作るのですが、 実際にはその時...