暮らしのこと 奈良県天川村 2010年2月3日 世界遺産にもなった大峰山の天河神社に来ています♪ 節分祭に参加しました。 杉がいっぱい。 いい香り、いい景色。 夜は音楽奉納があり、行ってきまーす!...
創作・即興花パフォーマンス 光るブーケ 2010年2月2日 今名古屋です! 天気予報は荒れると出ていましたが、晴れ女なので(笑)、綺麗な朝焼けです(^-^) ブライダルブーケのご予約が入っていたので、制作。 「光るブーケ」私のオリジナルです♪ 今回のブーケは 会場でキラッと光る工夫をしてあります。 ご結婚おめでとうございます! お幸せになりますように♪...
創作・即興花パフォーマンス ご注文の制作 2010年1月28日 今日は夕方からスクール。 昼間に制作を2つ。 どこにでも飾れる、ワイヤリングのブーケ風にして、置いてもかけても、逆さまにしても(笑)大丈夫。 大切な方へのお誕生日プレゼントに作りました(*^_^*) イメージのメッセージもお付けします。 もう一つのフレームは試作品ですが、 たまには自分のお部屋にも飾ろうと思います♪ 一...
暮らしのこと 生き物は生き物らしく 2010年1月26日 木や草花に触れるとき、そこに生きている命を感じます。 それが植物の持っている本質だからだと思います。 じっと見つめて感じていると、 なにかが伝わってきます。 それが何かを、 人は、例えて言えば、病名の診断のように、はっきりと知りたがるのですが、 割り切れない、 答えが出ないことが 生きているいのちであったりもすると、 ...
創作・即興花パフォーマンス ドライフラワー 2010年1月20日 毎週火曜日は教室の日。 みんなでドライフラワーでリースを作りました。 これは自家製。 私が作ったドライフラワーです。 アジサイのグリーンからピンク、紫の自然な色のグラデーションがとても美しくて、テッセンの綿毛が可愛らしいので、 まあるいリースに合わせてみました。 ドライフラワーは自然な天然の色味が安らぎます。 プリザー...
暮らしのこと 花で心豊かに 2010年1月18日 花をいけたこと、ございますか? いけばなは技術だけでなく、 花のいのちのありようと先人の心に触れて、 生きるヒントや哲学を得ることができます。 花は女のたしなみ、という価値観は明治時代からで、それまでは男性が主でした。ですので、男性に向いてもいるんです。 美しいと思う心や 花を飾ろうと思う心、 挨拶、後始末などからも ...
創作・即興花パフォーマンス 花と音楽 2010年1月12日 音はとても花作品に影響を与えます。 たとえば ミッキーマウスマーチなど、ポップでウキウキする音楽をかけていけると、 ハッキリした色や形を使った、躍動感のあるものになり、 ヒーリングミュージックなど、ゆったりとした音楽を聞きながらいけると、 落ち着いたイメージの色やデザインになります。 そのくらい音はい人間に伝わりやすく...
創作・即興花パフォーマンス 作品写真集の出版 2010年1月9日 花、自然、命をテーマに、一年半、北海道のあちこちを巡り、制作し、撮影した作品写真集が形になりはじめています。 文章を書きながら回想していると、 たくさんの懐かしい思い出で、胸がいっぱいにこみ上げてくるものがあります。 過去も今も未来も ほんとうに恵まれていることに、 感謝しかありません。 ふと、長男が産まれる時と似た感...