講習・研修・顧問 花のいのち人のこころ 2014年1月27日 きのう北国にいたのですがあっという間に南国に。春になったような錯覚に。冬にみかんがたくさん庭にたわわな光景をみて、冬は外に針葉樹以外ない雪国環境にいるわたしは冬眠から覚めたようになりました。九州の仲間たちとみんなでいっしょに花で慈愛の種をまく活動の計画をたてられるわたしはしあわせな気持ちでいっぱいです。福岡西部のいろん...
いのちとこころの花育® 四国愛媛の花育講師からの電話 2014年1月22日 愛媛県のいのちとこころの花育®講師と数日にわたり、やりとりやアドバイスをしていました。 愛媛新聞の記事や、テレビの取材とのことで、 私のご先祖様の故郷、愛媛で 花で慈愛の種がたんぽぽの綿毛のようにまかれるイメージが現実になり、 とてもうれしかったです。 ほかにもいろいろ活動場所が決まったそうで、いっしょによろこび合いま...
お知らせ 新刊の撮影が始まります 2014年1月19日 2月より、新刊「花と暮らす12カ月(仮題)」北海道新聞社 の作品制作と撮影が1年間をかけて始まります。 花と人 花と暮らすいろいろなアイデアやヒントを1年を通じて どなたでも生活に取り入れていただけるように、と思い考えています。 「花の効果的使用方法」や「こんなときにはこんな花を」など こどもさんともいっしょに製作し...
暮らしのこと 花で慈愛の種をまく 2014年1月17日 今日は、 北海道FM AIR-G 80.4 17時50分~18時 「ニッカ・ボトムスアップ・コネクション」で花のお話をします♪ 聴いてくださいねhttps://harufds.com" />...
暮らしのこと 苦手意識 2014年1月16日 花が苦手という方がたまにいらっしゃいます。花粉だったり、枯らしてしまうことだったり、伺うとそこにはいろいろな理由があり、本質的な要素が強い気がしています。花は好きだけど、あの花の匂いがどうも・・とおっしゃる方もいます。特徴だったりします。その方は花が嫌いというよりは、鼻がむずむずすることだったり、すぐ死んでしまうことだ...
創作・即興花パフォーマンス Haru新年会 2014年1月11日 今日はもう10年以上続いているHaruの新年会でした。 アトリエに来た頃25才だった幹事さんはもう39歳! ずっとちょこちょことお手伝いをしてくれている方はもう10年以上に! 20代~70代 男性も女性もいて、 美味しい楽しい和やかな会でした。 狸小路5丁目のウォーターマークホテル1階 自然食レストラン「パナシェ」 ...
暮らしのこと 花のある暮らし 2014年1月8日 ずっとずーと思っている 「花ってこんなにいいものなんだよ.その花の愛をたくさんの方へ届けられたら」 今日は、長いことあたためていたそんな企画の打ち合わせでした。 たくさんの花関係者の方といっしょに、 たくさんの方の支えに囲まれて、 優しい花の慈愛が伝わるような役割を 精一杯全うしよう。 ありがたいな、と。 そのためには...
メディア ラジオのゲストイン 2014年1月7日 今日は エフエム北海道 AIR-G(80.2MHZ) 毎週金曜日 17時50分~18時「ニッカ・ボトムスアップ・コネクション」という、(提供アサヒビールさま)の番組にゲストインをして、DJの森基誉則さんとご一緒に 花制作のお話、花育のお話、慈愛についてのお話をさせていただきました。 ウイスキーなど20年飲んだことのない...