暮らしのこと お庭の植物ごはん 2013年10月7日 庭のシソが育ち、 2,3日テーブルアレンジメントにして飾ってあったので、 今日はそばの実を混ぜて、 シソと手作り梅干しのお寿司にしました。 ちょうど風邪ひきさんもいて、 空気も体も抗菌と血流サラサラ作用満載ごはんになり、 ぴったりになりました♪ 植物は飾っても 食べても人にやさしいな。 花は愛 森直子 HP http...
暮らしのこと 花がはこんでくれた人 2013年10月6日 長野の花育講師からメールで送られてきた、ほのぼのとした写真を拝見して、 一緒にデモンストレーションを見に行った方とお話して、 そして、 「今日は森直子先生の来月開催される花育10 周年パーティーの打合せ。 新しい仲間も加わって、パーティーの内容もさることながら、色々楽しい雑談、 殊更深い話をしたわけではないけれど、 話...
お知らせ 「愛」 看取り士 柴田久美子さんとの東京講演のお知らせ 2013年10月4日 こんにちは、森直子です。 どうやって最期の時をともに生きるのか。 そばで看取るのか。 現実にやってくるその日は誰でもが通る道。 一般社団法人なごみの里 代表 看取り士 柴田久美子さんは 在宅看護で自然死で看取る実践を10年にわたり重ねられ、多数の著書を書かれています。 「すべての人が最期の時、愛されていると感じて旅立て...
暮らしのこと 目的と目標 2013年10月3日 赤ちゃんの時は つかまり立ちを、今年の10月30日までにしよう!などと目標をもって自分でしていない。 よし、12月2日までにひとりで歩けるようになるぞ!などと目標を持ってもいない。 産まれるときも、よし、今日から心臓を動かそう!と思って産まれてきた覚えがない。 自分の成長とともに自ずと自然にそうなっていった、そんな頃を...
お知らせ 10月のご案内 2013年10月1日 神無月10月のお知らせです。 10月 12日(土)「ほおずきのランプ」琴似ソクラテスのカフェギャラリー 13:30~15:30 お問い合わせ 0116117121 中野さん 16日(水)PTA研修 札幌市本通小学校「花育」 25日(金)講演 東京都 花の看取り士 森直子と、看取り士柴田久美子の講演会 「すべての尊いいの...
いのちとこころの花育® みんなのアンケート 2013年9月29日 幼稚園さんにお返事を書こうと、親子の方へ命とこころの花育をさせて頂いた、アンケートをゆっくり拝見していました。嬉しい反面、まだまだ修業が足りないことに気づかされ、また、核心に戻ることができます。書いて下さったみなさん、ありがとう(^-^)♪Android携帯からの投稿...
創作・即興花パフォーマンス 花と植物たちといっしょに♪ 2013年9月27日 キッチンリース作り。 NHK文化センター 札幌にて。 10月期募集中です! Xmas&しめ飾り単発講座も受付中! すでにXmasは多数お申し込みをいただいておりますのでお早めにご予約くださいね。 http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_913621.html そして古平町へ。...
お知らせ 福岡県花と子どもの町「粕屋町」HP 粕屋町長 因清範氏との対談 2013年9月25日 先日福岡へ伺った際に 粕屋町 町長 因 清範氏といのちとこころの花育®についていろいろお話をさせていただきました。 ここは花と子どもの町。 少子化に逆行した 子ども増加率日本一の町でもあり、 バラはこの花の町のシンボルマークでもあります。 小さなこの町になぜ、このようなことがおこっているのか、 なぜ愛される街になってい...