花教室・プライベートレッスン 久しぶりに教室で 2020年7月31日 NHK文化センター札幌教室 NHK文化センター札幌教室で。 アトリエ教室で。 植物や花の薫りが漂う仕事が、少しずつ、少しずつ。 みんなの元気な顔が見れて、ほんとに嬉しい、ありがたい。 様々な地域で出会ってきたみなさまを、ふと、思い出すたびに、 自然災害の被害の早い復興や、ウイルスの早い終息を、お祈りしています。 お互い...
いのちとこころの花育® 室蘭へ。 花で元気!プロジェクト 2020年7月29日 今日は、農林水産省の花き振興活動、花で元気!プロジェクト(主催 北海道花き振興協議会)。 ご高齢の方々への花育へ北海道室蘭市、株)由希 ゴチャマーゼさんへ、伺いました。 皆さん花を触ってますます笑顔で元気に! 今が旬の北海道産の花たちに囲まれて。 帰り道、浜辺に建つレストランで、白老牛をいただきました。 レストランから...
いのちとこころの花育® いのちとこころの花育®️へ 2020年7月17日 障害を持つお子さん達のデイケア施設へ花と伺いました。 施設長さんは、 「子どもたちは、ほんとうかどうか解るから、いつもは5分くらいの集中力なのに、あんなに長い時間、ずっと森さんのお話を聞けたんだと思います。切り花はほんとうにいいですね。」 と、おっしゃって下さり、ぜひ花育の勉強をしたい、とご希望でした。 どこからが障害...
花教室・プライベートレッスン 庭のラベンダーで、サシェ。 2020年7月16日 庭のラベンダーをドライにしていたので、 そろそろよい頃合いになり、サシェにしました。 はあ、いい香り。 ドライにするにはやはり、コツがあります。 咲ききってしまった花を、ドライフラワーにしよう、と干すのは愚の骨頂。。。 美しいドライフラワーにしよう、と最初から決めてあげて、そのように、人が手間ひまをかけて、あげなければ...
花教室・プライベートレッスン 5ヶ月ぶりにアトリエで 2020年7月6日 5ヶ月ぶりにアトリエを再開。 限定数で、先日テレビでご紹介したハーバリウムを皆さんと創りました。 今、庭には苺が鈴なりで、 薔薇が満開。 お天気がよいので外に出て。 とれたての苺もお土産に。 この日は主催の植田さんによる、富士フィルムの「チェキ」撮影会付き。 サインもして、たくさん写真もお土産。 札幌だけでなく、旭川、...
メディア 収録後に皆さんと花と笑顔で盛り上がりました。 2020年6月25日 生番組の収録でした。 スタッフの皆さんも番組の皆さんも、綺麗!と好評で、番組のあと、花の話で盛り上がりました。 ゲストの東李苑さんにいただいた、手作りの塩パンが大変美味しかったです。 東さんに、舞台に立つ時のスタイリングについて、いろいろアドバイスしてしまいました。とても素敵で美しいのでつい(笑) キャスターの西條さん...
創作・即興花パフォーマンス NHK番組「ひるまえナマラ!北海道」に2021年6月24日(水)11:30~生出演です。 2020年6月18日 今日は制作の撮影。 NHK「ひるまえナマラ!北海道」 https://www.nhk.or.jp/hokkaido/program/12e1/ というNHKの生番組に生出演いたします。 【番組名】 ひるまえナマら!北海道 【コーナー名】 「ひるナマ+(プラス)」スタジオに専門家を招き、暮らしに役立つ情報を教える12分間...
お知らせ 森直子 の創る「花作品エネルギー」分析結果【保存版】 2020年6月6日 切り花を仕入れた状態 VS 花創作後における、エネルギー分析検査が、クォンタム総合環境研究所 代表 佐々木亜弓氏により、量子力学的計測により実施。 トルコキキョウ、ガーベラ、芍薬、と3種を選び、総合的数値結果により、 花と人との交流が数値化されました。 即興で創作を始め、 5項目を実施検査。 花に触れる前の数値を...