お知らせ 森直子の お花詩講座 VOL2 2012年8月28日 年に4回、春 夏 秋 冬と 企画してくださった「花作家 森直子のお花詩講座」今年もまた、札幌市西区琴似のソクラテスのカフェギャラリーさんで開催します。 みなさんといっしょに花で腑に落ちてみたり、触ってみたり、香りを楽しんだり、感覚を使って、遊びたいと思ってます♪お待ちしてます森直子 https://harufds.co...
お知らせ ブログ 2012年8月28日 今日は、ブログにご訪問くださった方が、1944人でした♪ すっごく嬉しかったです。 ペタもたくさん、ありがとうございますm(_ _)m お返しできなくてごめんなさい。 とってもとっても励みになりました! ありがとう。 また見にきてください(^-^)♪ がんばろうっと(T_T)...
いのちとこころの花育® 花育講師養成講座 山口県山口市 無事におわりました 2012年8月27日 2日間の集中力がとけて、 ホッとひと息させていただいています。 今回の、花育講師養成講座を受講された方のご感想 受講された方のおひとりは、 写真集が発売された時に、月刊フローリストを見て、山口市の図書館で借りて見た、 とのお話に、 嬉しかったです 温泉大好きなわたし。 湯田温泉の宿をご用意頂いたので、 せっかくならと、...
いのちとこころの花育® 花育講師養成講座、山口県で。 2012年8月25日 山口県での、 花育講師養成講座、 一日目が終了。 夕方は、涼しい風が。。 室町時代の五重の塔。 美しい建物でした。 iPhoneからの投稿...
いのちとこころの花育® 玉手箱 2012年8月23日 7月の終わりに出向いた長野県から思いもよらない箱がなにかな、、と思って箱をあけました。まるで、わたしにとってそれは玉手箱のように見えました。こどもたち(年長5.6歳児)の感想のほとんどは「花を自分で切っていける」ことがたのしかったと書いてありました。園長先生からのお礼の手紙、そして園の通信を読みながらふと、涙がでてきて...
お知らせ 9月9日 日曜日 2012年7月30日 重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれる。 陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なる日であることから「重陽」と呼ばれる。奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、それを払う行事として節句が行なわれていたが、九は一桁の数のうち最大...
暮らしのこと 想い 2012年7月28日 ずっと長年の想いがあって、 それは、ほんとうにノドから手が出るほど欲しい夢でもあったのですが、 いちばんいいと思っているそれらを手放して、裸になる「時」ってあるんだな、と 最近思ってます。 話は変わりますが、以前、トマトとバジルのおはなしを ハーブコーディネーターの 狩野あさのさんに伺ったことがあります。 トマトとバジ...
暮らしのこと 岐路 2012年7月25日 来年50歳。 無事に生きていたら、 残りあと三分の一の時間を なににいのちを使うのか、 結構真剣に考えている。 未熟で気も器も小さい私は 情けないほど、 ほんとうに不器用なんだな、と 思い知らされている。...