お知らせ 5月の予定☆ 2012年5月3日 ●6日(日)朝9時半~10時 HBCラジオ開局60周年記念「ほっかいどう元気びと 」出演 -いのちとこころの花育の内容についてお話させていただいています。 ご興味のおありになる方がいらっしゃいましたら、ぜひお聞きください☆ こちらからも半年お聞きいただけます。 http://www.hbc.co.jp/r...
創作・即興花パフォーマンス 講演会の花 2012年4月30日 今日は、札幌市で「尾崎里美氏 おのころ新平氏 てんつくマン氏」の講演会でした。 舞台裏にいましたが、会場は満員。笑ったり泣いたり元気になるお話でした。 尾崎先生のイメージングワークは「流石にすごい」の一言に尽きました。明日も1日セミナーが満員だそうです。 そして、明日の会場のホテルへ花を設営しに行ったら、 入口で尾崎先...
創作・即興花パフォーマンス 芍薬 2012年4月27日 日本最古の医療行為の記録は 古事記の中に書かれていて、 「オオクニヌシノミコトがウサギがサメに手を抜かれた時、蒲(ガマ)の穂で包んだ」とあります。 「手をかける、包む」そんな行為と植物が 昔から人の傷を治してきたのかもしれません。 娘は痛みがだいぶ落ち着いた様子。 ひとりでトイレに15分かかっていけるようになり、ほっと...
講習・研修・顧問 札幌大学での講演 2012年4月25日 6月29日に札幌大学で講演をさせていただくことになりました。 もう少し先になりますが、大学HPおよび道民カレッジに情報掲載され、一般の方も入場できますので是非お越しください。 毎年4名の講師で、今年は 6月8日 オリンピック銀メダリストの金原氏(マラソン) 6月29日 私 7月13日 山...
暮らしのこと 続くこと続けること 2012年4月25日 青少年女性活動センターの「花サークル」 生徒さんに場をつくるために、 最初は2度私が担当させていただいて、 その後2年以上講師の生徒さんが続けています。 月に1度だけれど、 彼女は勉強や仕事をしながらよくがんばってるな。。。とおもっています。 花の仕入れ、保管、講座の準備、講座の開催、後始末、 生徒さんの管理、出欠確認...
お知らせ 尾崎里美氏・おのころ心平氏・てんつくマンこと軌保博光氏 講演会に花を添えさせていただます。 2012年4月24日 こちらの舞台に花を添えさせていただくことになりました。 「尾崎里美氏・おのころ心平氏・てんつくマンこと軌保博光氏 講演会」 心とからだ 豊かに幸せに生きるメソッド ~イデアワークス20周年記念スペシャル企画~ 日時:2012年4月30日(祝)12:00 開場 13:00開演 18:00終演 会場:かでる2.7 1階かで...
暮らしのこと 体で覚える 2012年4月22日 私の所属する 「フラワーデコレーター協会」の協会誌「華輪」へ 1年間連載をすることになった。 協会誌への連載は3,4年ぶり。 花は手に職。 体で覚えるもので、自動車の運転免許や 鉄棒をするときと同じ。 仮免のときは、車庫入れにポールの3本目でハンドルを切って、、、などというものがあるが、 路上では「感覚」。 鉄棒で坂上...
いのちとこころの花育® 花育講師養成講座 長野県、東京都でも 2012年4月21日 7月の長野県での花育講師養成講座の予定に続き、 東京都でもご要望があり、開催することになりました。 日程や場所はこれからです。 開発して産みだして、今年で5年目のこの講座。 説明するのに、上手く言葉にできなくて、 とても大変な思いをしてきた花育の講座ですが、 共感してくださる方が、ひとりでもいる、ということが いままで...