創作・即興花パフォーマンス ホテルでの生け込み 2012年3月3日 今日は札幌パークホテルでの生け込みでした。 桃2種、レンギョウ、チューリップ、なのはな、スイートピー、オクラレルカを、 桃の節句の花で、雛段のようにいけました。 新党大地、町川ジュンコさんと鈴木宗男さんの講演会 そして、町川ジュンコさんの後援会の1周年のパーティー会場です。 鈴木宗男さんの言葉がひとつひとつ身に沁みてい...
暮らしのこと 乾杯 2012年3月3日 もうすぐソロアルバムを出すアーティスト仲間と一緒に夕食。 曲の完成を祝って、乾杯を何度もした。 音楽も花も、何かを創るときは孤独の中に埋没する。 時間を作るのも、創造するのも大変だっただろうと思う。 仕事は違っても、感性で仕事をする仲間がいるって楽しいし嬉しいし励ましあえる。 感覚的ないろんな話をして、 また来ようね、...
暮らしのこと 桃の節句 2012年3月2日 昨日はNHK文化センター。 桃の節句の花をいけました。 夜は、桃と菜の花で教室でした。 節句は明治6年に廃止されていますが、いまでも風習として残っています。 1月7日は七草 3月3日は桃 5月5日は菖蒲(昔はよもぎも使いました) 7月7日笹 9月9日は菊 どれも植物を飾り、嗅覚、視覚など五感を使って、 邪気や悪気、気を...
暮らしのこと まぼろし 2012年2月28日 音楽を聴いていると過去のその時が蘇ってくるときがあって、 それはとても不思議な感覚で。 まるで、昨日のできごとのようにも感じてくる。 それは自分が創った幻で。 先のことを考えていると、 あたかも数日後のことのようにも感じられてきて、 それも自分が創った幻で。 幻を創りながら人は生きているのかもしれない。 いま、私はブロ...
お知らせ 3月の予定 2012年2月27日 春、みなさまにお会いできるのをとっても楽しみにしています! 元気いっぱいで、お越しくださいね 3月の予定</font> 1日 NHK文化センター札幌 「桃の節句の楽しみ」10時~ お問い合わせ011-222-5011 1日 南郷教室 「桃の節句をいける」 19時~21時 3日 鈴木宗男氏×町川ジ...
いのちとこころの花育® 児童会館での花育 2012年2月27日 ずっと家をあけていたので、、掃除と片づけが終わらない日々です。 息子の受験もあと1校。 そばにいてやりたい気持ちと、仕事をしたい気持ちで葛藤しています。 朝から仕入れに行き、 桃を買いました。 桃三昧の今週です。桃は節句の花ですが、邪気を払う花。 昼から勉強、夕方から花育講演&講習で、 また、お昼を食べ忘れていました。...
いのちとこころの花育® 広島市でのいのちと心の花育講座 2012年2月24日 千歳空港につきました。 京都から広島に着いて、 午後から6時間、 そして昨日は9時間、8カリキュラムを指導。 ぶっ通しでみなさんに新しい概念をシャワーのように話し続けました。 濃密さによく着いてきてくれたなあ、と、意欲が素晴らしいな、と思いました。 広島市は、いのちとこころが、優しい感じがしました。 行く途中原爆ドーム...
いのちとこころの花育® 広島へ 2012年2月22日 地球で、被爆を体験した広島。 大きな大義名分さえあれば、人間はなにをしても許されるのだろうか。 新幹線には、同じ色、同じ型、同じコート、同じ鞄、の同じパソコンをもつ男性でひしめいている。 なぜだかみんな同じ顔に見え、軍服のようにも見えてくる。 広島で、初の 花育講師養成講座。 2日間、夜遅くまでびっしりなのに、 学びた...