暮らしのこと 万葉集 2011年8月27日 万葉集を読んでいた。 昔の人は感情や情緒を ストレートで明快に言いあらわしていて、読んでいてスッキリする。 曖昧さと情緒的なわびさびは別なんだな、と感じた。 読んでいると 感情、出来事、想い、気持ち、そんな人間らしい感覚が豊かな言葉でちりばめられて、 ほほえましかったり、そうだな~と思ったり、想像したり、自分にあてはめ...
暮らしのこと わからないこと 2011年8月26日 いろんな世界がある。 鳥の世界。 海の世界。 陸の世界。 大気圏外の世界。 陸に生きている私は海の世界がわからない。 弟子は師匠の立場になってみないとわからない。 男になったことがないから、男性はわからない。 さらに突き詰めると、それぞれ細かく全部違うからわからなくて当たり前かもしれない。 自分の狭い了見でものをみても...
暮らしのこと インターンシップ終了 2011年8月26日 インターンシップの大学3年生の男子2名が今日で終了。 慣れない仕事でお疲れ様でした。 気がついた点を書いていただいた。 「男性のスタッフがいるとよい」 それはいつも思っていたことだった。 会社などで男女で経営していたり、 男女で運営しているのを見るたび、 とてもうらやましいなあ・・と思う。 男女は別の生き物だから、 思...
暮らしのこと 海 2011年8月24日 昨日はほんとうにほうんとうに(笑)久しぶりのお休みをとった。 海へ。泳ぎたかったけど、水着を持っていなかった。 昔からある、蔵造りの喫茶店。 いま、インターンシップの大学3年生男子と一緒に働いている。今日は朝から、園芸のプロ(Haru花育会の会員さん)も一緒に庭つくり。 100キロの枕木を5~6本、動かす彼らはすごい。...
いのちとこころの花育® Haru花育会で遠足へ☆ 2011年8月21日 今日は教室の「Haru花育会」で長沼に花育遠足にいきました。 生徒さん、生徒さんの西区こども花育きょうしつ、学童保育の先生と生徒さんと一緒です。 お天気になってよかったね。 花農家さんに到着。 こんなふうに育つんだね 農家さんのお話。種を播くときからいろんな配慮をたくさんするんだね。 おみやげ~きれいね。 1ミリの種が...
いのちとこころの花育® 迷いがなければ作品は生き生きする 2011年8月20日 アトリエの棚を整理していたら、昔の記事が。 所属するフラワーデコレーター協会の2004年6月の会報誌に掲載された、ネットニュースに取材されたときの文章が出てきた。 「花への思い」~迷いがなければ作品は生き生きする~というタイトル。 5年前の自分。 「意識の大切さ」母の日に幼稚園で子どもたちに花育をしたときのこと、 「大...
暮らしのこと 一体化 2011年8月19日 最近、なんとなく「一体化」というテーマがいつも頭に浮かんでいる。 先日友人と両部神道 について話をしていた。 「吾、宇宙の理法にのっとり、その力をもって調和統一へと向かい、神のたすくる心をもって真実を生き、主神の次元に帰還せん。」という1文がある。 それは、「ありがとうございます」の意味であるという。 両部神道は、神仏...
暮らしのこと 大学三年生の職業体験 2011年8月18日 今日から一緒に働いていただく、インターンシップの函館の大学三年生男子の2人。 純粋、素直、働き者! 目がキラキラ輝いてる。 私の仕事の理念と具体的内容、なぜこの仕事をしているか、を伝えた。 ついつい母ごころになり、 お腹はすいてないのか、疲れただろう、などと思ってしまう私。 一生懸命気を使い、先々見越して働こうとする2...