いのちとこころの花育® Haru花育会で遠足へ☆ 2011年8月21日 今日は教室の「Haru花育会」で長沼に花育遠足にいきました。 生徒さん、生徒さんの西区こども花育きょうしつ、学童保育の先生と生徒さんと一緒です。 お天気になってよかったね。 花農家さんに到着。 こんなふうに育つんだね 農家さんのお話。種を播くときからいろんな配慮をたくさんするんだね。 おみやげ~きれいね。 1ミリの種が...
いのちとこころの花育® 迷いがなければ作品は生き生きする 2011年8月20日 アトリエの棚を整理していたら、昔の記事が。 所属するフラワーデコレーター協会の2004年6月の会報誌に掲載された、ネットニュースに取材されたときの文章が出てきた。 「花への思い」~迷いがなければ作品は生き生きする~というタイトル。 5年前の自分。 「意識の大切さ」母の日に幼稚園で子どもたちに花育をしたときのこと、 「大...
暮らしのこと 一体化 2011年8月19日 最近、なんとなく「一体化」というテーマがいつも頭に浮かんでいる。 先日友人と両部神道 について話をしていた。 「吾、宇宙の理法にのっとり、その力をもって調和統一へと向かい、神のたすくる心をもって真実を生き、主神の次元に帰還せん。」という1文がある。 それは、「ありがとうございます」の意味であるという。 両部神道は、神仏...
暮らしのこと 大学三年生の職業体験 2011年8月18日 今日から一緒に働いていただく、インターンシップの函館の大学三年生男子の2人。 純粋、素直、働き者! 目がキラキラ輝いてる。 私の仕事の理念と具体的内容、なぜこの仕事をしているか、を伝えた。 ついつい母ごころになり、 お腹はすいてないのか、疲れただろう、などと思ってしまう私。 一生懸命気を使い、先々見越して働こうとする2...
暮らしのこと たね 2011年8月17日 最近受け身99%の中、食事のお誘いが相次いでいる。(種は以前に播いているんだろうと思うので、芽がでて育っていたのだろう(笑)) 昔仕事で関わったり、紹介で知り合った方、前からご飯たべようね、って言っていた人、打ち合わせのついで、たまたま居合わせた人、 そこにはなんにもなくて、ただ食事や会話、会えたことをよろこびあって、...
暮らしのこと 自分の中のDNA 2011年8月15日 今日も花農家さんへ働きに。 今日はくりを発見。 ゆでたてのトウキビをごちそうになり、帰りに野菜をたくさんいただいた。 豆は炒め物、キュウリはおひたしと漬物に、オグラは和え物に、なすとピーマンは焼き物に、こどもたちに協力を仰いで、即興料理。なんだかんだと言いながらおいしいね、と食べた。 雨の日は雨で、風の日は風で、晴れの...
暮らしのこと 払拭 2011年8月14日 先日、帯広からいらした知人とお食事に 魚と野菜中心のお店に行きました。 しめさばと塩辛が。私は昔から大の苦手。 でもでも、ほんとに新鮮で、「清水の舞台から飛び降りて食べてみる。」と食べてみました・・ら、おいしい~ 過去が払拭されました。 「なんか幸せだね~」とにこにこする知人。 美味しい料理、優しい雰囲気、はずむ会話。...
講習・研修・顧問 事実と真実 2011年8月12日 花農家さんに通っています。お盆の間、仏前のお花を創る作業のお手伝いです。 自然の中で空気も空も緑も、気持ちいい 毎日300、400花束をみんなで創ります。 自然の中に身を置いていて事実と真実が調和、融合して一体化したとき、「自然体」になるのかな・・などと感じていました。 真実は、事実と全く別の次元にあることも。 ずっと...