暮らしのこと 葉わさびと子ども読書の日 2011年4月22日 去年の夏に 洞爺に行ったとき、 採取した葉わさび。 その場で調理して、醤油づけにしておいた。 そういえば、と冷蔵庫の奥から出して、いただきました。 久しぶりの味 とっても美味しい。 山の菜は大好き。 明日はこちらで、花育のお話をいたします。↓ いのちの循環と想像力のお話。 見守ること、慈しむことのお話。 そしてキリバナ...
いのちとこころの花育® 子どもの豊かなこころと感性を育む草花 2011年4月19日 今発売中の 「ガーデンアイランド北海道」2011 子どもの豊かなこころと感性を育む草花という記事に Haruいのちの花育会の活動方針と実践例が紹介されました。 これからの子どもたちへの取り組みが わかりやすく説明されています。 どなたにも解りよい記事です。 ご覧くださいね。 最近、 することも行動 しないことも行動と感...
暮らしのこと 洞爺と京極 2011年4月19日 昨日は洞爺と京極へ。 とても晴れていたので、運転も気分爽快。 いつ見ても羊蹄山は清々しかったです。 いるだけで気持ちがいい。 やっぱりこの辺にアトリエを持ちたいな、と そんな風に感じて夜遅くに帰ってきました。 水、空気、自然、大地、そして人。 北海道はなにもかも これからだと感じました。 新しい動きが活発になってきまし...
講習・研修・顧問 桜の会の物語 2011年4月17日 みなさんと一緒に行った、桜の会。 こんな素敵な物語にしてくださいました 第一話 第二話 桜の物語、たにーさん、ありがとう やはり、前日、「なにかあるときは、僕のところに寄ってからにしてください」といつもいってくれる この方のところへ行って正解とつくづく。 以前NHKに出演した時、花を3種類いけなければならず、そのことと...
暮らしのこと 春の吹雪 2011年4月17日 今朝おきると吹雪いていた。 うっすらと雪が積もっている。 温かくなりかけた春が少し遠くなった気がした。 なんとなく音楽を聴いて朝6時半から(ハタ迷惑)部屋でひとり唄っていた。 昔カラオケで一番たくさん唄ったのは この曲かもしれないな・・。...
創作・即興花パフォーマンス プレオープンパーティーの花 2011年4月16日 札幌市中央区南4西2に20日にオープンする 美容室オルフェ。 本日はプレのオープンパーティーへのご依頼で 花をいけこみにいきました。 ご依頼の方はこのお店をデザイン、制作された方。 「ここは森さんだよな~」と想いだしてお電話をくださった。 ヨーロピアン調のロココな感じの内装デザイン。 広々としたパーツブースデザインなお...
講習・研修・顧問 桜の会 2011年4月15日 さきほど終了した「桜の会」 生花正風体「桜の一種」をみなさんといけました。 夢中で説明と実践指導をしたので、 写真はいらっしゃってくださった頼れる方が 撮ってくださいました。 帰りにはみなさん体も温かくなり、 植物からのエネルギーに満ち溢れた笑顔になられていたので、 よかったな・・と思いました。 お集まりいただいた皆様...
創作・即興花パフォーマンス 講演会の花 2011年4月15日 こんにちは森直子です。 今、家中の桜が満開に咲いています。 昨日は、エイチエス㈱主催 営業の神さま、中村信仁氏講演会に花を添えさせていただきました。 木々の線を生かし、イメージングしています。 太い武骨さと細い繊細さを入れていますが、 とても微妙な差なので、 現物でしかなかなかお伝えできないかもしれません。 しだれ桜、...