暮らしのこと 熊の肉 2010年10月13日 羊蹄山麓に住んでいる従兄が、 ライフル(もちろん免許は持っている)で 頻繁に出没する熊を撃ちに行って、 持ってきた。 ということで、 叔母が調理した(どうやってしたのかは想像もつかない)熊の肉を 産まれて初めて食べた。 鹿の肉やいのししの肉は食べたことがあったけれど、 熊は初めてだった。 味付けや、味云々というよりは、...
講習・研修・顧問 ☆Xmasとお正月の講習会予定(一般の方も参加可能です)☆ 2010年10月11日 夏から考えて、もう仕入れをしているXmas&お正月。 こんな先のことを考えているのは私だけでしょうか・・・。 夏にはXmasとお正月のこと、 冬には桃の節句や母の日のこと、 春には夏のイベントのこと、 秋には冬の年度替わりのこと、 花も先取り、資材も先取りしないと 需要があるころにはいいものが全部なくなってしまいます。...
創作・即興花パフォーマンス ピンボケ 2010年10月6日 先日のブログの写真がピンボケとご指摘が。 会場にカメラを忘れていき(花をいけることしか考えていないため、毎度) いけこみのときいらっしゃった方から拝借。 花を見て、感動してくださる方がいる・・ なんとも言えない気持ちです。 仕入れの問屋さん、陰で支えてくれた人に 昨日はお礼の電話をかけまくっておりました。 私は農家さん...
暮らしのこと 太宰府天満宮 2010年10月3日 飛行機ギリギリだったけど、 天神さまへ。 息子と娘の合格祈願を奉納。 登竜門、の名もあり、 鯉が、激しい流れをくぐり抜け、 空に昇ったとき、竜になる。 と逸話が書かれていた。 神木の飛梅。 梅の花が大好きだった、菅原道真が、左遷された時、彼を慕うあまりに、京から飛来した。と言われている。 梅が飛来するなんて、有り得ない...
創作・即興花パフォーマンス 福岡アクロス 講演会会場の花 2010年10月2日 福岡アクロスシンフォニーホール。 音響がよく、シャンデリアが美しく、 舞台が、無垢の木でできた、 素敵なホールだった。 朝、リハの合間の、 四十分間で即興制作。 小樽の山から一昨日切っていただいた松、三種をベースに、菊、久留米鶏頭などをいけた。 力強い大地のイメージに仕上がった。 帰り、今日の作品を気に入って下さった方...
暮らしのこと 福岡 2010年10月1日 天神町にある福岡アクロス。 明日の朝、花をこの会場の、 シンフォニーホールで、 朝、四十分間くらいで、いけ込みをする。 会場の近くの、川に面したホテルに宿泊。 やっと、水揚げが終了。 部屋が、 松と、雲龍だらけ。 荷物がすごい。 今日は、松の香りでいっぱいの部屋で、川に映る街の灯りをみながら、 寝よう~。 iPhone...