いのちとこころの花育® 花育 2010年6月9日 来週、毎年続けている 幼稚園で100名の園児と一緒に 花でいのちの本質をお伝えしてきます。 子供たちの目は花に触れるといつもキラキラと輝きます。 そして私もいっぱい輝きます。 花育講師たちも育ち、 病院、福祉、児童施設、親子、など、 活躍してくれ、 感慨深いものがあります。 ボランティアをしながら借金を抱え、 周囲にも...
暮らしのこと 今日作ったもの 2010年6月6日 大きなウドをたくさんいただいていたので、 八丁味噌で、ウドの甘い酢味噌和えをつくりました(^-^) 着物も着ないものがたくさんあり、自分で服に作りたくて、ウズウズしてきています。 大きな作品制作が近づいてくると、 料理、アクセサリー、布地、小物、挙げ句には可愛いカレンダーで、封筒まで(笑) 別の制作を次々してしまうのは...
創作・即興花パフォーマンス 余市 & 「福業のススメ」谷口晋一さん 2010年6月3日 今日は余市で花を生けてきました。 海に続いている海岸のペンションだったので、 久しぶりに海の水に足と手を入れて、 やっぱり海はいいなあ・・ 思わず泳ぎそうになりました。 この1週間、ほとんど札幌におらず、運転をしていたように思います(笑) そして来週は勉強会で半分東京です・・。 20代から30代のビジネスパーソンを対象...
暮らしのこと 小樽 2010年6月1日 昨日は小樽。 紫陽花が一面に咲く、私有地の山にいきました。 ここで、イベントを決めてきました。 私が作品写真集で体験したことを、皆様に体験していただこうという企画です。 大自然のなかで、そこにある山の恵みを素材にして、 自由に作品制作。 とてつもない爽快感と、ワクワク感と、自然からのエネルギーを味わっていただき、自然に...
暮らしのこと アスパラのはなし 2010年5月31日 京極町で生えていたアスパラをその場で切って いただいてきたので、 今朝も食べた。 大地に生えているアスパラは 強風のなか、風に向かって曲がっていた。 叔母が言った。 「アスパラってね、なぜか風に向かっていくんだよ。 そしてこんなに曲がるの。」 「太陽に向かうんじゃないの?」 「強い風にほど向かっていって曲がるんだよね。...
暮らしのこと 洞爺から京極町へ 2010年5月30日 快晴の羊蹄山は清々しく神々しいほどでした。 仕事のことで、 従兄のところへ。 やっぱりここは空気も水も大好きです。 親戚からお土産。 採りたてのアスパラ、山わさび、ウドのつけもの、手作りようかん、 洞爺では、山菜とりをして一緒に調理。 クレソン、ウド、葉わさび、長いも、などなど。 先日は花農家さんから花を頂き、 それを...
いのちとこころの花育® 洞爺 愛ちゃん 2010年5月29日 なぜ洞爺にきたかというと、 <img_harufds_10564373553_t> ダウン症でアーティストでもある、半年外にでていなかった女の子のおかあさんに、きてほしいと言われやっと時間があき、来ました。 一緒にお花をしました。 彼女は半年ぶりに花を通じて太陽の下に私と一緒に出ました。 彼女も私も周りも花...
暮らしのこと 心理セミナー 2010年5月27日 今日は外部から クリニックなどでご活躍の講師をお招きして、 会員限定でセミナーを開きました。 なぜ、できないと思うのか。 知っている自分と知らない自分などについてお話を伺いました。 試験の近い皆さんも、興味深く聞き入って たくさんの質問も飛び交いました。 そのあとは、懇親会。 誕生日にと、新潟の鋏職人さんから贈っていた...