暮らしのこと このごろ 2015年6月24日 講師になるために皆さん勉強中ショット。フラワーメソッド全6回講座終了しました。来月は大阪でセッションしてきます昨日の教室「くらしの花レシピ」にて。涼しげ紫陽花フロート出来上がり北海道庁農産課さんへ打ち合わせへ。まだ詳細はナイショですが、8月末に北海道の花卉業界の大きなイベントがあり、なんと!その中で書籍 北海道くらしの...
暮らしのこと できたー! 2015年6月13日 エッセイ❤❤❤いま、ようやっと完成!一年半かかりました。。。白井社長、データ送ります。首をながくししぎて、のびちゃってたらごめんなさいああ、とりあえずほっと一息。今回は挿し絵も描いてます森直子https://harufds.com...
暮らしのこと 新緑と鳥の声 2015年5月16日 平取に滞在中です。甘い春のにおいの空気と清々しい新緑。平取のコテージにいます。鳥の声だけが静寂の中で聞こえます。取れたてのアスバラやお野菜お湯のいい温泉、素敵な人。コテージの窓をあけて、エッセイを執筆しています。山と川と森の中で融けていき、安らぎ、自然治癒力が引き出されるようです。すべてがここちよく、しばらく鳥以外の音...
暮らしのこと 永遠 2015年3月9日 死よりも恐ろしいものは精神の破壊。 ニュースで支配と隷属のような事件を感じるたびにそう感じています。 スピリットは死なないで永遠に続いていくからです。 せめて誰かの尊厳を傷つけず自分の魂を汚さないように次へ渡そうと 思える意識をもつことが 動物にはないスピリットで、 にんげんで産まれた証なのかもしれません。 今絵本の構...
暮らしのこと あたらしい私 2015年3月6日 産まれて初めて先祖の故郷に行き それ以上でも以下でもない等身大の自分を感じてきました。 過去の人と人がつながってつながって、またつながって今生かされている自分がいて、 いつかは私も過去になる。 昨日の過去を悔み未来を憂うでもなく花は咲いていつか必ず枯れるように ものごともおなじように生きもので 枯れることを恐れて咲かな...
暮らしのこと 護摩焚 2015年2月1日 岡山県恩徳寺です。高野山開創1200年記念奥之院の秘宝、弘法大師の三鈷杵と、不滅の聖燈を恩徳寺にお迎えして白龍煙と不動明王の炎の大祭に参加しました。護摩焚きまだ熱い灰の上をあるきます。ヒバが焼きつくされる間、一心に祈りました。...
暮らしのこと 同床異夢 2015年1月22日 昨日今日は、花育講師養成講座。 暖かな名古屋から大雪の札幌へお越しになった生徒さんと たいへん濃い時間をすごさせていただきました。 学校の保険の先生の彼女の目はまばゆいくらいにお話をしていて輝き始めるのを見ながら、 夏に名古屋で、「花育セミナー」を開催することを決めました。 今からとても楽しみです。 名古屋に講師が増え...