暮らしのこと 異国 2015年1月14日 毎日毎日吐き気がしていた雪かきの真っ白な国から脱出し、東京へ行ってきました。北海道から来るとそこはまるで異国でした。大田花市場、中央花卉 斧田社長と。真っ青な青空と明るい陽射しのあたたかな気温に、ガチガチに固まった身体もゆるみました。富士山がとても綺麗に羽田から見えました。 発売中のフローリスト2月号にも「くらしの花レ...
暮らしのこと 2015年 新春のご挨拶 2015年1月1日 昨年はありがとうございました。 お正月は待っていただいている、エッセイを買い上げたいと思っています。 また、2月節分あけから絵本の打ち合わせに入ります。 益々精進いたします。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 2015年も元気にジョイフルに過ごしましょうね。 花は愛 森直子 HP https://harufds....
暮らしのこと 今日はお正月を飾る日 2014年12月28日 28日、今日はお正月のしめ飾りや花を飾る風習の日です。毎年予約でご用意している迎春花。お正月に花を飾るのは、厄除けの意味があります。たくさんのふりかかる難が転じますように、と南天実だくさんにしました。私もお玄関に生けました。 みなさまどうぞよいお歳をお迎え下さいませ。 花は愛 森直子 HP https://haruf...
暮らしのこと 聖夜の携帯 2014年12月25日 毎年聖夜も市場へ。仕入れに行った帰り、突然、 携帯さんがお亡くなりになっていました。 うんともすんとも言わなくなって真っ暗です。 そういえば、何となく変だなと感じて 2日前に携帯ショップでみてもらい、なんともないと告げられ戻ってきましたが やはり虫の知らせだったのかもしれません。 「原始と最先端」それらを包括した中で暮...
暮らしのこと 書店廻りの日 2014年12月18日 今日は北海道新聞社 編集の仮屋さんと書店廻りでした。 ジュンク堂 三省堂2か所 紀伊国屋2か所 なにわ書房 さんへ どこがどこの写真だったかわからなくなりましたが、 仮屋さん手作りのポップを持参。 ご挨拶に行きました。 なにわ書房さん(円山クラス)の横でカレーを二人で食べていて、 すずきももさんと遭遇。 ごあいさつ。 ...
暮らしのこと お祝いしてくれたみなさまありがとうございました 2014年12月15日 昨日は「北海道くらしの花レシピ」出版記念パーティーでした。 パフォーマンスとワークショップなど盛りだくさんでしたが、 ヒバと杉にまみれて、無邪気に笑みで触っているみなさんは とても40、50,60とは感じない3歳児のようで その様子ややさしげな顔に、花の無償の愛が伝わったかな・・花のよさを知ってもらえたかな、、と 楽し...
暮らしのこと 愛 2014年11月20日 自然分娩の愛知県吉村医院の元婦長さん、岡野眞規代さんとお話していました。 いつもいろんなお話をさせていただくのですが、愛の成長について 無能の赤ちゃんのお話などをしていました。 あるお母さんが、 妊娠し、おなかの赤ちゃんに脳がないことが病院でわかり、 お医者さんからは、脳がなければ胎内で死産の可能性もある、産んでもすぐ...
暮らしのこと ほっとして 2014年10月23日 今、12月5日発売予定のまだタイトルがきまっていない書籍の、 北海道新聞社、出版編集の方からの、 毎日怒涛のようにやってきた、原稿をすべて書き終えて脱稿しました。 すざまじい勢いでした・・ので、集中と勢いで終えましたが、 こんなことにも自分の花をいけるときと同じなんだなあ。。と。 目が冴えすぎて眠れません。...