暮らしのこと 札幌花供養祭 2012年11月30日 昨日は、花卉業界で行われている花供養祭に初めて出席させていただきました。第51回ということは、51年続いているんですね。行政、市場関係、卸関係、花農家さん、小売、問屋、いけばな、アレンジ、など300人くらのの業界の方が集まり、花の命の供養に黙祷し、献花しました。花の業界だけに、みなさんとても自然体な感じの方が多く、楽し...
暮らしのこと 情報 2012年11月29日 ほんとうに大雪だった京極町から無事に帰札。室蘭など、地方によって寒い中、停電になったとのこと。心よりお見舞い申し上げます。寒い中、室蘭の友人も大丈夫だったとのことでよかったな、と思いました。暖かいってほんとうにしあわせです。...
暮らしのこと 羊蹄山 2012年11月28日 今日は気持ちいい朝でした。 蝦夷富士と呼ばれる、羊蹄山。 荘厳美。 醜美、滑稽美、それぞれに美しく、 味わいがありますよね(^-^) 抜ける青空に新雪がキラキラしていました。 Android携帯からの投稿...
暮らしのこと 柿 2012年11月14日 いつも愛用している、 持っている感覚がないくらい 手に馴染むわたしの鋏。 新潟三条の職人さんの手作りです。 今年もまた、職人さんのお家の畑になっている柿がたくさん届いたので、みんなにお裾分けしています。 とっても美味しくて、 四個も食べてしまいました。 毎日食べたら、医者いらずになるかしら(^-^) Android携帯...
暮らしのこと 講演のDVDとアンケート 2012年11月12日 6月末にお呼びいただいた 札幌大学 北方文化フォーラム。 日本文学者のドナルドキーン氏や 宗教学者の山折哲男氏 と名前が並び、日時を変えて講演させていただいたので、 ほんとうに緊張していました。 今日その時のDVDや写真、200枚のアンケートが届き、 ひとつひとつ読みました。 勉強になることばかり書いてありました。 ...
暮らしのこと 気分はクリスマスとお正月 2012年11月8日 毎年のことですが、クリスマスとお正月の仕入れが続くと、頭の中のイメージはすっかり、もう2013年。今日は来年のイベントの打ち合わせもしていました。師走の足音が聞こえているのはわたしだけでしょうか。夏からしているいろいろな整理整頓もおおかた片付きつつあり、いかにたくさんの物や事に囲まれていたか、いるかがわかりました。先日...