暮らしのこと 美唄へ 2012年6月17日 今日は池坊のいけばなの全国大会で美唄へ。 明日から京都で修業なので、 身の引き締まる想いです。 その足で24日には、広島で初めてのパフォーマンスと講演があり、 とても楽しみにしています。 広島のサロン陽だまり、北林さんが、 お忙しい中、たくさんの方をお呼び下さいました。 どんな方にお会いできるのか楽しみで、 感謝の気持...
暮らしのこと ひと安心 2012年6月5日 娘の整形へ。 骨折もおおかた治り、ひとりで学校で行けるようにもなり、 リハビリもあと1カ月ほどで終わる。 今日は、ちょっとひと安心。 父も退院、ちょっとひと安心。 そして、今週は、広島県で花育講師養成講座。 100ページになった新テキスト。 他人が編集して書いたように見えたその本は、 35年の花人生マインドの集大成のよ...
暮らしのこと 人間の証明 2012年6月2日 人は証を表現したくなることがある。 著書 KIRIBANA には 「-人は切り花でこころを表し、生きている証をつかむ」 と書いた。 いまもそれは実感している。 人間の証明という森村誠一氏の本を、久しぶりに流し見した。 血縁、社会、地位名誉、犠牲にするもの、捨てるもの、 邪魔になるもの、ほんとうに人として大切なもの、 し...
暮らしのこと しあわせなきもち 2012年5月22日 娘のリハビリに付き添って、待っている間病院の外へ。満開に咲く花がたくさん。桜、つつじ、藤、ライラック、こぶし。きれいだなあ、と眺めていました。家に戻るとすぐガスの点検の方が。長年、自分でできなくて、あきらめて絶望していた、車庫のシャッターまで、道具を出してきて治してくれました♪♪すごーくうれしい。スルスルとスムーズなシ...
暮らしのこと 居場所 2012年5月16日 心理学の本の中に家庭、仕事、居場所、の3つがあると 人は安定する。と書かれていた。 居場所は家庭でもなく、仕事でもないところ。 今「こころのもり」という子どもたちの居場所を秋に札幌に創るために準備中。 こどもたちの体と精神を合気道と華道で 優しい慈愛をもって、秋につくります。...
暮らしのこと いのち 2012年5月12日 「心臓は誰が動かしているの」 そんな言葉を今日聴きました。 動かそうとして自分で一生懸命動かして生まれてきたわけではありません。 人はなにかに動かされ、 なにかに自然と生かされていて、 先祖代々続くいのちはつながっていて、 そして混濁したものも、清らかなものも、すべて包み込み 大きくゆるやかにひとつなんだな、、 と実感...
暮らしのこと 花といっしょ 2012年5月12日 いのちのまつり、草場一嘉さんのトークライブに花をいけにきています。わたしのいのちは、先祖のいのち。そんな絵本の朗読から、誕生日だったので、しみじみ感じました。教室では、みんなでお祝いしてくれました。ありがとう。撤去が9時半なので、合間にお蕎麦でひとりちょっと淋しく夕食。帰ったらバタンキューで、家族と会えるだろうか。。明...