暮らしのこと さくらの会のものがたり 2011年11月1日 月に1回、なんとなくみんなが集まる さくらの会。 いつもそれをストーリーにしてくれるタニーさん。 今回はこちら http://ameblo.jp/02chouchou/entry-11065518076.html?frm_src=thumb_module いつもどんなふうになるのかなあ~と楽しみにしています(^-^) ...
暮らしのこと 知床世界遺産、そして弟子屈 2011年10月25日 女満別から知床へ。オホーツクの海は厳しい感じがする。山頂に向かうと、オスメスの鹿が。里には花がさき、中腹は紅葉、山頂は冬景色。標高差で季節が変わる。緯度でも季節はかわる。山頂にはえる白樺は、背が低く、ぐわん、と曲がり枝をはっていた。海の底に生えている、海松と形がソックリ。底と上は、同じなんだな、と。トウキビ畑の中に白鳥...
暮らしのこと 夫から妻への最後のことば 2011年10月18日 別れの席に出向いた。 若くして亡くなった妻へ夫が感謝を述べて泣いていた。 私もその方の人生の写真の映像を見て泣いていた。 夫は これから誰にすごいだろうって自慢したらいいのか、 自分のしたことをいったい誰が心底喜んでくれるのか、 そう思うと・・ で、あとは言葉が詰まり、出てこなかった。 男らしい方だと感じた。 陰で最愛...
暮らしのこと 水琴音 2011年10月4日 神戸の友人から 直ちゃんにぴったりよ~。 これを聞いて眠るといいよ。と送っていただいた2枚のCD。 大橋智夫さんという方の水の音。 水滴共鳴音にある癒しの効果システムを開発され、ローマ法王にも謁見された方。 「波動を正常化」するもので、 部屋に流すと、空間、人、もの、すべてに波動がいきわたり、浄化されるCD。 数多く環...
暮らしのこと 戦友 2011年9月24日 初めて勤めたのは証券会社で、店頭営業課という部署だった。 店頭業務と個人のお客様を新規開拓してフィナンシャルプランニングをした。 その頃は女性の総合職はなく、電話外交だけの営業だった。 私は同期の中で一番お客様がつくのが遅かった。 4年勤めた。 白血病になる人、飛び降りて自殺をする人、失踪する人、 点滴を毎朝打って通勤...
暮らしのこと 教室花展、開催中です! 2011年9月17日 札幌市資料館で行なっています。 子供達の作品が、 生き生きと輝き、すばらしいです、 ぜひお越しください。 明日 5時までです! わたしも創りました。 キャブションは 「建立」 です。 iPhoneからの投稿...
暮らしのこと 被災地への写真集寄贈 2011年9月14日 昔からお世話になっている ㈱フラワーネットワーク 薄衣社長。 薄衣社長が、1か月前に震災のあった地方へ花の視察に行かれた。 その際、写真集「KIRIBANA-北海道の大地と切り花の生命」を そこに20冊くらい寄贈してくださった。 仙台の図書館からのお礼や、ご覧くださった方からのメッセージを昨日拝見した。 「写真集拝見し...