暮らしのこと 新潟三条 2011年7月31日 新潟三条市の鋏職人さんとお電話。工場も職人さんも無事とのことでよかったな・と。 1000ミリにも達する豪雨はすごかったとのこと。今は、なにもなかったかのようになり、跡形や残骸が残っているとお話されていました。 自然には逆らえないとほんとうに思います。 災害地域のみなさまにこころよりお見舞い申し上げます。...
暮らしのこと あふれでるもの 2011年7月26日 今年はずっと、いろんな整理をしてます。 身の周りや小物、衣服、アトリエ、車庫、引き出しの中、 書類、本、などなど、着手すると、 果てしない感じがして、気が遠くなります。 シンプルになってもなっても、 次のなにかが気になりだします(笑) 野生の動物はなんにも持っていなくても生きられるなんて、 すごいな・・と思う今日この頃...
暮らしのこと 気づき 2011年7月22日 昨日は教室。 日々生徒さんと自分でいろいろな気づきがあり、 生徒さんのおかげで私は成長させていただいていると言ってもいい。 昨日はお財布を忘れて取りに来た方と遅くまでお話していた。 その中でお互いに気付くことがたくさんあった。 気づくことは、 無意識が意識に変化することではないかと思う。 それは 頭で覚えていても何も実...
暮らしのこと 愛用品 2011年7月20日 かなり前、愛用品の朱肉をご紹介した以来でした。 今回は愛用 ワックス。 木製品には全部コレ。 ドイツ製ですが もう、12、3年使っています。 すべて天然の自然。 ユーカリの空気清浄効果が、 いつも気持ちいい~(^-^) お部屋がスッキリ爽快です◎...
暮らしのこと 矛盾 2011年7月19日 わたしはお稲荷さんと揚げかまぼこが大好き。 美味しいおいしくない、 添加、無添加にこだわらず どんなお稲荷さんでも揚げかまぼこでも 許せる。 わたしは いくらとしめ鯖が嫌い。 どんなに美味しい新鮮なものでも、 味で有名な老舗のお寿司やさんでも、 挑戦しても挑戦しても、 清水の舞台から飛び降りても、 食べられない。 理由...
暮らしのこと 気持ち 2011年7月18日 きょうは 先日の個展で、被災地に通っているお友達を 支援したいと思って置いておいた募金箱の中のお金と 自分の大自然が写っている写真集を寄贈した。 ほんとに気持ちだけだけど。。。 去年、 アンドリューワイル博士が講演の中で言っていた 「今、人は自然の植物を必要とし、自然の植物もまた人を必要としている」 という言葉が記憶に...
暮らしのこと 準備 2011年7月17日 今年は 身のまわりの変化に 対応しつつ ひとつずつ変えながら 思考も身辺も なにもかも リニューアルが続いています。 なにかの準備なのかな‥とも感じてます。 だんだん やわらかく かろやかに しなやかに なる一年の気がします。 あっという間に 秋なんだろうな‥。 花農家さんで またとりたての甘いキュウリをいただいたので...
暮らしのこと リラックスの中の集中 2011年7月15日 ぶれないという言葉や不動心という言葉がある。 花をいけていたり、稽古をしながら、 それは リラックスの中で集中を研ぎ澄ます感覚のように感じている。 リラックスはいつも安心感の中や信頼感の中にある。 (安心と安心感は別物ですが・・。) 自分にも相手にも。花にも。道具にも。場にも。 そんな日常のとき、 なにもかも導かれてい...