暮らしのこと いけばな 2010年11月23日 今日は、池坊生け花の「生花」研究会へ。 池坊には 自由花 生花 立花 があり、 「生花」の由来は仏教の「花に生死ある事」という一文からきている。 一生に一度しか出会わない植物。 それを手にし、手に入れたものを、 一番いいところを見極め、最大限に引き出し、 死んでいく何日間の生命を、 自分の気持ちの中で捉えて生けあげて、...
暮らしのこと 京都御所 2010年11月17日 偶然、今日から3日間御所開帳だったので、拝観。 数々の部屋の襖絵が、素晴らしい。 うだつは全て菊の紋 デザインが、美しい。 平安京、 また、鎌倉時代の書院造り。 庭も、樹木も、美しい。 すべてに本物があり、 当たり前だけれど、本物しかない。 帰り道、 なんとなく細い小路に入ってみた。 民家の中で、たまたま見つけたお店。...
暮らしのこと 華道家元 池坊 六角堂 頂法寺 二日目 2010年11月17日 以前、お世話になった先生の、研究室の花展。 胸を打つ、素晴らしい作品の数々。 特に先生の、作品の前にいると、目頭が熱くなりました。 他会場で、別の研究室作品。 池坊の、敷地内は、とても落ち着く。 頂法寺 道場 不動王 宗匠、池坊専永著 最新刊を買った。 ひとり、読みながら涙が溢れて止まらなかった。 「いくつになっても心...
暮らしのこと 京都へ 2010年11月15日 相も変わらず、 大好物のかまぼこやさん、 かま栄のひら天を買い、機内へ。 機内の機械トラブルで画像が消滅。 来る前にも、 高速インターを出るとき、ちょうど私のところで機械が故障。 春からずっと身の回りの機械が次々と壊れて、先日は、教室のプリンターも…。 いつも大きな変化の前には、機械が故障していくけれど、こんなの初めて...
暮らしのこと 昨日、今日、明日。 2010年11月2日 清田区真栄虹色幼稚園さんにて クリスマス講習会。 こちらは、児童会館、幼稚園、子育てサロンが、一緒に合体した北海道で、始めての場所です。 素晴らしい環境で、子育てができます。子どもも、親も、とても楽しそうにくらしていました。 今日は、うちの教室の講師の、単発サークル、ひよこ倶楽部の初回でした。参加費千円で、花に触れるこ...
暮らしのこと 実感 2010年10月31日 日々のこと、 人との出会いの中で、実感をする。 美味しいなあ、 好きだなあ、 楽しいなあ、 すごいなあ、 ありがたいなあ、 困ったなあ、 寂しいなあ、 花をいけながら、 愛おしいなあ、 という実感に、 花が応えてくれたとき、 花も私を好きなんだなあ‥と実感する。 そんなとき、 周囲に伝わる。 生けているそばで泣いている...