暮らしのこと 本気 2010年6月24日 資格合格の生徒さんからお電話。 「人生でこんなに本気で一生懸命になったことはなかった。 自分で褒めたいと思った。」 と彼女は言った。 全国で合格率は60~70% また再度受験はできる。 彼女は60歳。 腱鞘炎寸前になりながら頑張った。 「おめでとう!ほんとによく頑張ったね。」と言った。 不器用でも本気で一生懸命、できる...
暮らしのこと 記念式典 2010年6月20日 花展に伴い 記念式典。 第二次世界対戦のとき、全国の会員から絞り出し、集めた鉄製の花器で、 特攻隊の飛行機を一機造ったそうだ。 海外に150以上ある支部。 今は逆に海外でのほうが、興味のある方々が多い。 せっかく日本人でありながら、勿体ないとは思う。 日本の花の歴史は、 聖徳太子の時代から。 池坊を学ぶことは、自動的に...
暮らしのこと 幸せ 2010年6月17日 幸せは自分の心が決める。 相田みつおさんの書にある言葉。 それぞれ、その時々、幸せも変化したりする。 遥か彼方の夢を果てしなく追い続けるよりも、 あなたが必要だと、一生懸命求めてくれる所のほうが、 生かされるのだろうか。 幸せは自分の心の変化と視点で変わっていく。 今日はこれから、仲間と一緒に、幼稚園で百人と花育。 そ...
暮らしのこと 東京 鎌倉 葉山 2010年6月13日 鎌倉から湘南へ。 歩いて、寺を巡りました。 鎌倉時代、室町時代の武家社会の建築物と、 庭、山道の植物を見て歩きました。 この時代は唐様建築。さり気ないカービングが美しいです。 建長寺はやっぱり けんちん汁! 最後は逗子へ。 創業300年の 日景茶屋で食事。 黒光りした木の家具はドッシリとした落ち着き。 懐石も、色、器、...
暮らしのこと 今日作ったもの 2010年6月6日 大きなウドをたくさんいただいていたので、 八丁味噌で、ウドの甘い酢味噌和えをつくりました(^-^) 着物も着ないものがたくさんあり、自分で服に作りたくて、ウズウズしてきています。 大きな作品制作が近づいてくると、 料理、アクセサリー、布地、小物、挙げ句には可愛いカレンダーで、封筒まで(笑) 別の制作を次々してしまうのは...
暮らしのこと 小樽 2010年6月1日 昨日は小樽。 紫陽花が一面に咲く、私有地の山にいきました。 ここで、イベントを決めてきました。 私が作品写真集で体験したことを、皆様に体験していただこうという企画です。 大自然のなかで、そこにある山の恵みを素材にして、 自由に作品制作。 とてつもない爽快感と、ワクワク感と、自然からのエネルギーを味わっていただき、自然に...
暮らしのこと アスパラのはなし 2010年5月31日 京極町で生えていたアスパラをその場で切って いただいてきたので、 今朝も食べた。 大地に生えているアスパラは 強風のなか、風に向かって曲がっていた。 叔母が言った。 「アスパラってね、なぜか風に向かっていくんだよ。 そしてこんなに曲がるの。」 「太陽に向かうんじゃないの?」 「強い風にほど向かっていって曲がるんだよね。...