暮らしのこと 心理セミナー 2010年5月27日 今日は外部から クリニックなどでご活躍の講師をお招きして、 会員限定でセミナーを開きました。 なぜ、できないと思うのか。 知っている自分と知らない自分などについてお話を伺いました。 試験の近い皆さんも、興味深く聞き入って たくさんの質問も飛び交いました。 そのあとは、懇親会。 誕生日にと、新潟の鋏職人さんから贈っていた...
暮らしのこと 本質 2010年5月26日 講義でよく、 区別と差別の違いについてお話することがある。 それは、花を通じて気づき、学んだこと。 すごい、ということも、 何をもってすごいというのかは、 今の世の中や自分の価値観で思うだけなのだと思う。 宇宙の法則や摂理なども、日々ほんの少しずつ変化する。 いきているいきものだからだと思う。 こうしたら、こうなるとい...
暮らしのこと 裏と表 2010年5月24日 裏と表 陰と陽 いろいろ呼び方はありますが、 裏にはまた裏があり、 その裏にはまた裏があります。 表にも表があり、その表にもまた表があります。 最近体験で感じたことは、 裏もまた表であり、 表もまた裏であり、 マクロで見ると同じなのだと思いました。 自分がミクロの視点でものを考えるときに どこに焦点を当てるかで、 自分...
暮らしのこと 誕生日 2010年5月12日 1日早く教室で、お誕生日を唄を歌って、祝ってもらった♪ とっても嬉しかった(^-^) 親しい方から朝早くお電話をくださって、1日ハッピーだった◎ 最近、着物を倒して生徒さんが二部式にしてくれて、それがお気に入りで着ているので、可愛い下駄もいただいた♪桜の柄がとってもよく、足元も楽しくなる。 新潟三条の鋏職人さんからも、...
暮らしのこと 花と暮らし、花で学び、花にいきる。 2010年5月5日 タイトルは、大学時代からの友人が、以前私が生まれて初めて講演をした時に、話が横道にいかないように、パワーポイントでナビゲーションを作ってくれたときのタイトル。 楽しい時も、悲しい時も、 どんなときも、 「私には花がある」そう思えた。 なぜ、こうなったかはよくわからない。目の前にやって来たことを、夢中でしていただけのよう...
暮らしのこと 映画 ガイアシンフォニー第7番上映試写会 2010年5月3日 映画ガイアシンフォニー七番の試写会が、 伊勢神宮近くで行われ、参加しました。 今回のテーマは、 いのち、潔く健やかに。 ゲストに、自然治癒力、総合医療の世界的第一人者、アンドルーワイル博士の講演。 自然は常にバランスをとろうとし、バランスが健康。 生きることは、すべて自然が教えてくれるし、みじかな植物からつながることが...
暮らしのこと 桜 2010年4月30日 樹の研究をなさっている農学博士とお話させていただいた。 桜について話をしていた。 とても興味深く、聞き入った。 心躍るとはこのことか!という感じ。 桜はネパールが元々で、インド、中国を渡り、 古代まだ日本と中国が土地つながりだったころに 日本にも点在するようになり、 日本の四季の風土にあったDNAになった。 なぜ、日本...
暮らしのこと ありがとう 2010年3月24日 今日は教室。 生け花と、アレンジ上級のみんなが夜教室に。 気持ちが花で安らぐ。 出版パーティーのお手伝いをお願いした。 花を一緒に運んでくれる人、 花束を作ってくれる人、 パフォーマンスで花を渡してくれる人、花の撤去をしてくれる人。。 パフォーマンスの衣装は、生徒さんが、母が五十年前に着ていた着物をリニューアルして、ド...