暮らしのこと ありがとう 2010年3月24日 今日は教室。 生け花と、アレンジ上級のみんなが夜教室に。 気持ちが花で安らぐ。 出版パーティーのお手伝いをお願いした。 花を一緒に運んでくれる人、 花束を作ってくれる人、 パフォーマンスで花を渡してくれる人、花の撤去をしてくれる人。。 パフォーマンスの衣装は、生徒さんが、母が五十年前に着ていた着物をリニューアルして、ド...
暮らしのこと 節句の花 2010年2月24日 今日は稽古の日。 桃の節句。 桃は昔から女の子の邪気払いの花。 久しぶりに菜の花と一緒に二種いけをいけました。 来週から6月までは、毎週花展のための稽古です。 昨日スクールでは、 フラワーデコレーター一級カリキュラムを終了した生徒さんがいました。 一級に合格すれば私と同じスタートラインに並び、プロを指導できます。 彼女...
暮らしのこと 今日は花の稽古 2010年2月18日 毎週水曜日は稽古の日。 今日の花材は 万作と薔薇、ヒペリカム。 花の包みを開け、 絶対合わないだろうと思いながらも型をきめていけました。 先生のアドバイスで 視点がかわり、 いちばん主張するものを最も目立たなくすることで、 繊細な美しさに変わりました。 すべてに通じる見方だなあと、 今の自分に置き換えて感じました。 ま...
暮らしのこと 今日のスクール 2010年2月16日 今日は ミモザやフリンジのチューリップを使って、ブーケをつくりました。 初めての方もとっても上手にできました。 パリスタイルのラッピングをしました。 みんな誰かにプレゼントしたくなったかな。...
暮らしのこと いけばな体験会 2010年2月10日 今日はいけばな体験会でした。 教室に24名の方がいらしてくださいました(*^_^*) 花もみんなも嬉しそうな顔。 それを見ていて幸せな気持ちになり、 ありがとうと、 心から感じました‥。...
暮らしのこと 今日はスクールの日 2010年2月6日 今日は仕事の前に鍼をしましたー(^-^) 生徒さんが着なくなった着物を仕事着に作って持ってきてくれて、 教室で試着♪ 女性用可愛い作務衣みたいになりました(^-^) 五十年前の着物が着れるなんて、ステキ♪ 飛び跳ねて喜んでしまいました! スクールでの作業着に制服にしようと思います。 最近着物がマイブーム。 いろいろなと...
暮らしのこと 奈良県天川村 2010年2月3日 世界遺産にもなった大峰山の天河神社に来ています♪ 節分祭に参加しました。 杉がいっぱい。 いい香り、いい景色。 夜は音楽奉納があり、行ってきまーす!...