暮らしのこと 無脳の赤ちゃん 2009年10月25日 今日は石狩で、自然なお産、岡野真規代さんの講演会の花をいけました。 雅楽の音色とともにナレーションもしました。 朗読の内容は 無脳の赤ちゃんのお話です。 脳がないと分かって、あちこちで中絶を薦められ、それでも産みたいと愛知県吉村医院を訪ね、 先生に、産みなさいと言ってもらえて、普通に産み、 数時間生きた赤ちゃんとお母さ...
暮らしのこと いけばな 2009年10月18日 今週は たくさんなにかが動いた。体も動いた。 昔からなにかあるたびに這い上がるきっかけがある。 なにかがあっても、 苦しかったり つらかったり どん底のような気持ちになっても、 私には花がある、 と思ってなぜか踏ん張ることができた。 なにかあるたび そう思って、 心を切り替えて 稽古や仕事で花をいけ続けてきたように思う...
暮らしのこと 言葉 2009年9月16日 昨日のスクールで、 生徒さんが こう言ってくれた。 「わあ~☆、すごーいすごーい♪お花いっぱーい♪!私生まれてきて良かったー(*⌒▽⌒*)、すごいしあわせー♪」 この一言で 私はこのレッスンを編み出すまでの長年かかったこつこつとした 労力がすべて報われた。 うれしくて、神様に感謝した。 今日は夕方、鶯谷様講演会が6時半...
暮らしのこと 今日はcorsage 2009年9月10日 今日のスクールは corsage やっぱり生のコサージはステキ♪ 昔むかし、 生花のアクセサリーは 貴族社会で 宝石以上の 贅沢品だったそうです。 いまもやっぱり ステキだな。...
暮らしのこと 佐藤初女さん 2009年9月9日 先日、お話を聞きに出かけた。 89歳とは思えない 肌艶と聡明さ。 すべて包み込む大きさを感じた。 料理と作品制作は似ているなと思った。 ひとつひとつ丁寧に干す梅干し。お日さまと風の加減。 素材とはみないで、いきものとして捉えてつくる料理。 花も同じだ。 たったひとつの木になる梅の実を、ただ食べられればいいという考えかた...
暮らしのこと 今年最後の花使い放題レッスン♪ 2009年9月4日 「北海道産の旬の採りたて!トルコキキョウいっぱいレッスン」9月15日(火)11:30~ 18:30~ 北海道の旬の花農家さんより直送のプリプリのお花たちを お好きなだけたっぷりつかってつくるフリーアレンジをつくりましょう!! *農家さんの花は今年最後です。ぜひ新鮮な本物を体験してみてください☆ 会員の方¥5,000円 ...
暮らしのこと 資格レッスン 2009年9月3日 木曜日は朝から資格レッスンの日。年代は20代~60代と様々です。 昔生け花をなさっていて、 基礎からアレンジメントを学びたい方、 ご主人を亡くして、希望を失い、 アルバイトでお花屋さんにお勤めしていて、 もっとスキルを磨きたい60代の方、 職場が福祉関係で、 お年寄りにボランティアをする、 花で笑顔になっていただくため...