創作・即興花パフォーマンス 個展三日目 2010年7月1日 今日で百名以上の方にご来場頂きました。 お忙しい中を、足をお運び頂き、ほんとうにありがとうございます。 植物の自然治癒力のを実感し、 その効果の声も多数いただいており、 また再度、お友達を連れて来て下さる方や、毎日来て下さる方も。 とても嬉しいです。 明日は、またバージョンアップ。 小樽の山から、松が届きます。 益々大...
創作・即興花パフォーマンス 個展2日目 2010年6月30日 みなさまお忙しい中を、日々ご来場ありがとうございます。 久しぶりにお会いできる嬉しいお顔がいっぱいです。 お土産や差し入れ、ありがとうございます。 今日の北海道新聞夕刊に、 個展記事が掲載されます。 どうぞご覧下さい。 まだまだ日曜日まで開催。 キャプションにも書きましたが、 今回の新作は、 生 意識 無意識 の三部構...
創作・即興花パフォーマンス 個展初日 2010年6月29日 今日は個展初日。 切れる間もなく、 ご来場頂き、嬉しいです。 明日また、会場が少し進化します。 針葉樹の香りと水の音に包まれた空間で、 涼しくひととき寛いで、作品に癒されていただけたら幸いです。 針葉樹と流木と、草花の、立体表現のダイナミックな構築を、是非みて頂きたいです。 今度は大きな場所で、体全身で即興でダイナミッ...
創作・即興花パフォーマンス 個展~甦 2010年6月28日 今日は会場で作品を制作しながら、 北海道新聞社の取材を受けました。 テレビ、Dアンビシャスをご覧下さった方から、励ましのお電話をいただいたりしています。 花のよさが伝わって、とても嬉しい。 日曜日まで、会場に詰めております。 お時間がございましたら、 お待ちしてます(^-^)10時から18時半までです。 会場は、夏の針...
創作・即興花パフォーマンス ガイアシンフォニー 龍村仁監督 2010年6月26日 「人間は、木を切り、花を手折る生きものです。 それが悪だ、というなら、人類の存在そのものが悪だ、ということになります。 しかし、そんなはずはありません。 大切なのは、切られる木、手折られる花が"喜んでいるか否か"ということでしょう。 花を活ける、ということは、花の生命を「移し変える」ということでしょう。 真心を持って移...
創作・即興花パフォーマンス 言葉 2010年6月16日 花は言葉を話さない。だから、感じ取る。植物は素直なので、そのまま感じるだけでよく、変に勘ぐる必要もなく(笑) 何も頭はいらなくて、信頼しあえばよいだけで、いつもとても楽です。 人には言葉がある。花のように無口な人もいれば、分かり易いように、たくさん話してくれる人もいるけれど、人には言葉が必要だから、言語が生まれたのだと...
創作・即興花パフォーマンス 余市 & 「福業のススメ」谷口晋一さん 2010年6月3日 今日は余市で花を生けてきました。 海に続いている海岸のペンションだったので、 久しぶりに海の水に足と手を入れて、 やっぱり海はいいなあ・・ 思わず泳ぎそうになりました。 この1週間、ほとんど札幌におらず、運転をしていたように思います(笑) そして来週は勉強会で半分東京です・・。 20代から30代のビジネスパーソンを対象...
創作・即興花パフォーマンス 自然食ランチ&お話会 2010年5月9日 北海道いけばな百人展、前期ご来場 ほんとうにありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。 作品 「包」 「気づきの旅とスピリチュアルケア~医療とケアに必要なこと」 バリーカーズィン氏 小西達也氏 講演会会場 主催 オープンセンス様 「古代の叡智」 札幌市東札幌病院ロビーに数日展示されます。 13日(木曜日) ...