いのちとこころの花育® テキスト編集 2012年5月29日 今まで、 花育講師養成講座の テキストをひとつひとつ手作りしていました。 どんな方に会えるのかな・・と結構楽しい作業でした。 が、、、 今年はもう、まったく追いつかず、 とうとう製本することになりました。 はなっていいね、といのちとこころの花育活動にご興味をもって下さるかたが増えたことは、うれしくて、とてもありがたい気...
いのちとこころの花育® 根 2012年5月24日 6月、7月に向けての花育講師養成講座のテキストの改正をしています。 さらに、わかりやすく、 さらに、使いやすい書き込み式のページを増やしています。 「根」が詰まっています。 なぜ、根を詰めると肩がこるのでしょう・・ PCになった分、昔より「右手がつって書けなくなる」ことがなくなり、 スムーズではあります。...
いのちとこころの花育® 花育講師養成講座 長野県、東京都でも 2012年4月21日 7月の長野県での花育講師養成講座の予定に続き、 東京都でもご要望があり、開催することになりました。 日程や場所はこれからです。 開発して産みだして、今年で5年目のこの講座。 説明するのに、上手く言葉にできなくて、 とても大変な思いをしてきた花育の講座ですが、 共感してくださる方が、ひとりでもいる、ということが いままで...
いのちとこころの花育® いのちとこころの花育 長野県でも 2012年4月18日 長野県のお知り合いの先生よりご連絡。 7月に長野で一緒にいのちとこころの花育をすることになりました。 6月は広島県、7月は長野県と北海道、 ご連絡に自分の奥のほうから 生きる勇気と希望が湧いてきました。 地道にひとりひとりお伝えしてきて、来年で丸10年。 とうとう、みんなでいっしょに進んでいける時がくるのかなあ・・と漠...
いのちとこころの花育® 最後のメッセージ 2012年3月24日 教室を始めた頃から、長年お世話になっている財団法人札幌市青少年女性活動協会さんの 宮の沢児童会館館長、松岡節子さん。今月で定年退職を迎えられます。 先日お伺いした際におたよりを数枚いただいて読んでいました。 松岡さんにはお子さんがいません。 33年児童会館で子どもたちに接してきたからこその、最後のメッセージ。 体のおく...
いのちとこころの花育® 可愛い2さいと3さいといっしょに花育 2012年3月22日 2さいと3さい。とっても可愛いこどもたちやおかあさまと、 嗅覚、触覚、視覚を使う花育をしました。 小さなこどもの初体験はとても影響がおおきいので、 いつも以上にとても緊張、そして繊細な配慮、をします。 ひとりひとり、抱っこさせてもらって、 久しぶりにこころから自然に笑みがこぼれた、今日でした。 ちっちゃいこ可愛い。 こ...
いのちとこころの花育® うれしい♡ 2012年3月14日 長年使っていた、花育用の紙芝居がボロボロになっていたので、 リニューアルしていました。 さきほど稽古から帰ったら、 届いていました~~ サイコーにうれしくて、ちょっとうるうると涙が・・・。 私の実家は看板屋さんなので、加工業者さんに発注してもらっていました。 父には永遠に生きていてほしい、張り合いをもって元気で働いてい...
いのちとこころの花育® 春です おやこでお花をいけましょう ~花育のお知らせ~ 2012年3月12日 3月22日(木)10:00~12:00 会場 中島児童会館 札幌市中央区中島公園1番1号?011-511―3397二階オープンルーム 内容 いのちとこころの花育(実践・講話) 対象 2歳以上のお子さんとお母さん20組(先着順) 材料費 500円(当日いただきます) 申込日 3月1日~15日 主催 札幌市中島児童会...