いのちとこころの花育® いのちとこころの花育 広島支部で初! 2012年3月5日 今日、広島支部の支部長さんより 初の花育活動報告のご連絡が! 「ひどくお疲れのお客様がおられるので、花育してもらえませんか? と言われて、急遽、することになりました。 そしたら、ドヨヨ~ンとしていたお二人ともが、見る見る笑顔になって、 すごいですね~~~お花の力!!! なんだか手ごたえ感じています」 すばらしい! なん...
いのちとこころの花育® 児童会館での花育 2012年2月27日 ずっと家をあけていたので、、掃除と片づけが終わらない日々です。 息子の受験もあと1校。 そばにいてやりたい気持ちと、仕事をしたい気持ちで葛藤しています。 朝から仕入れに行き、 桃を買いました。 桃三昧の今週です。桃は節句の花ですが、邪気を払う花。 昼から勉強、夕方から花育講演&講習で、 また、お昼を食べ忘れていました。...
いのちとこころの花育® 広島市でのいのちと心の花育講座 2012年2月24日 千歳空港につきました。 京都から広島に着いて、 午後から6時間、 そして昨日は9時間、8カリキュラムを指導。 ぶっ通しでみなさんに新しい概念をシャワーのように話し続けました。 濃密さによく着いてきてくれたなあ、と、意欲が素晴らしいな、と思いました。 広島市は、いのちとこころが、優しい感じがしました。 行く途中原爆ドーム...
いのちとこころの花育® 広島へ 2012年2月22日 地球で、被爆を体験した広島。 大きな大義名分さえあれば、人間はなにをしても許されるのだろうか。 新幹線には、同じ色、同じ型、同じコート、同じ鞄、の同じパソコンをもつ男性でひしめいている。 なぜだかみんな同じ顔に見え、軍服のようにも見えてくる。 広島で、初の 花育講師養成講座。 2日間、夜遅くまでびっしりなのに、 学びた...
いのちとこころの花育® 葛藤と調和 2012年2月16日 いのちとこころの花育のテキストの中で 調和とバランスと健康のことについて、さっき書いていました。 自分の中に葛藤はありますか? 私たちは同時にいくつかの願望や欲求があったりします。 その中には、両立が難しかったり、 2つの欲求の強さが反対のベクトルで釣り合ってしまって、 緊張状態のときに 葛藤が起こりやすいんじゃないか...
いのちとこころの花育® 準備 2012年2月15日 日曜から神戸経由で京都へ向かい、 勉強して、その足で広島へ行くための、勉強の準備と、講習の準備をしています。 今年は5回京都へ行きます。 ずっと籠って、 今年の花育講師養成講座のテキストを編成しなおしてもいるのですが、 かなり密度の濃い感じに仕上がっています。 こんなに元旦からPCに向かって、常時なにかを書いている年は...
いのちとこころの花育® いのちとこころの花育 2012年2月10日 広島での花育講師養成講座の準備をずっとしていました。 今期のカリキュラム編成が仕上がり、 お送りしました。 花のいのちのありようや、 切り花たちが教えてくれたほんとうのお話を思いっきり、3日間でしたいと思っています。 そして、 人をモノではなく、人として感じられる感性の種をまき、 50年後、100年後、花がさいたらいい...
いのちとこころの花育® 週末の花仕事 2011年12月11日 札幌市宮の沢児童会館 20周年記念行事のための、子どもたちとの花制作へ。 1本1本を美しく小さな手で綺麗に。 そして思い思いに挿しました。 こんなに素晴らしい感性あふれる作品に仕上がりました。 今日は毎月のお花詩講座。今日は第4回の最終回。 みんなで当期、先取りの希望を表現する季節感のお話のあと、 クリスマスツリーを創...