花育(はないく)とは?
花育は文字通り「花で人を育むこと」。
次世代を担う人々の豊かな成長に寄与する活動です。
現在では、行政、生産者、流通、切り花、鉢花、園芸、ほか、花の職種やジャンルを超えた、花業界全体の全国的な取り組みと発展いたしました。
その中で「いのちとこころの花育®」は、切り花から、自然界の木や草花の「摂理」に学び、「いのち」に触れ、「生きる力」と「豊かな共感力」を、理屈でなく体験で身につけ、花で人の「いのちの根っこを育み、豊かな心を養う」を機会の創出をしています。
花に触れることで生まれる心豊かな時間が、現代社会における様々な問題解決へのきっかけとなればと願って、2003年より取り組んでおり、その趣旨をもって2006年より人材育成も開始し、幅広い社会へ提供しています。
エンパシー(※注1)教育的要素も取り入れ、
花に触れた時に芽生える、優しく思いやる気持ち、美しいと思う心や豊かな創造力は、いのちと心の根っこの成長に大きくつながっています。
シンパシー(sympathy)は他人と感情を共有することをいい、エンパシーは、多様性を尊重し、他人と自分を同一視することなく、他人の心情をくむことを指す。
花育のご依頼
官公庁、教育委員会、保健福祉事業、幼稚園・学校、精神障害施設、子供や高齢者福祉施設、高齢者大学、市民カレッジ、などで、
老若男女問わず、花でより一層「生きる力」を育み、「豊かな心」を育む機会の創出に取り組み、体験授業・職員研修・講演を行っております。
お気軽にご相談下さい。
いのちとこころの花育®の内容
以下のテーマを花で体験していただいております。
- 区別と差別は違う
- 慈しみの心
- 違いを認める
- 命のありよう
- 死生観
- 親子でいのちとこころのことを考える
- 花で元気!プロジェクト(メンタルヘルス)職員研修
- 花で元気!プロジェクト 花体験 高齢者向け
等、他にも多数のテーマがございます。お気軽にご相談下さい。
これまでに多数のご依頼をいただいております。
長崎県庁 農林部 基調講演
福岡県粕屋町 園長研修
札幌大学 文化フォーラム 講演
北海道千歳市 教育委員会 講演
北海道八雲町 教育委員会 講演
北海道栗山町 保健福祉課・教育委員会・老人大学 講演
財)札幌市青少年女性活動協会 職員研修
福岡県糸島市農業公園 ファームパーク伊都国 講演・花育
幼稚園・保育園・小中学校、、医療施設、福祉法人、各種団体、など多数。
花で元気!プロジェクト
現代社会において今後、重要課題とするストレス緩和と心の健康(メンタルヘルス)創りが幅広い社会に必須と考え、花でいのちとこころを考えるきっかけや、花で元気に暮らせるヒントを提供する、講演や職員研修、花体験会を行い、各地域でお役に立っております。
また、地元の花を知り、地産地消の素晴らしさも知っていただいています。
※農林水産省 国産花きイノベーション推進事業。
「花で元気!プロジェクト」詳細はこちらから
花育人材育成
真っさらでなんでも吸収する、産まれてはじめて花に触れる子どもたちへ、何を伝え、何をどう育むのか。
それは、その子の一生に関わることであり、日本の未来の人材育成につながっている。
ということを深く理解した花育指導ができる人材を2006年より育成しています。
学ぶことで、まずはその方のいのちの根っこがより育まれ、一層心豊かな生活になれば、と願っております。
花が初めての方でも学ぶことが出来ます。
花育を学ぶ講座
下記より詳細をご覧いただけます。
今までの花育活動
花育活動のきっかけ
切り花のいのちに触れる体験型学習を、0歳から青少年を対象に活動。現在は、幅広い年代のニーズや目的にお応えした花育も行っております。
※ 写真は、札幌市立本通小学校での「いのちの花育授業(総合的な学習の時間)」を体験された生徒アンケートです(2007年)
※ 森直子の花育実践数は 476回 5,554名
(2018年1月1日現在)
※Haruフラワーデザインスタジオは全国花育活動推進協議会の団体会員です。
詳しい活動履歴は花育活動実績ページでご覧いただけます。
Haruフラワーデザインスタジオ主催 日本初!
全国一斉花育「第4回いのちとこころの花育®ー花といっしょ 2016Xmas」
花で元気!プロジェクト
- 北海道栗山町保健福祉課
- 赤ちゃんの花育
- 全国一斉花育
- 福岡県粕屋郡粕屋町園長研修
- 長崎講演
- 財)札幌市青少年女性活動協会 児童会館
- 札幌大学文化フォーラム
- 札幌市小学校
- 札幌市立小学校命の授業
- 札幌市はなといっしょ花育全6回
- 札幌市はなといっしょ全6回
- 札幌市はなといっしょ全3回
- 乳幼児への花育
- Haruフラワーデザインスタジオ花展会場
- 花育セミナー札幌市
- 札幌市児童会館
- 福岡県幼稚園
- 保育園
- 札幌市小学校 いのちの授業
- 札幌市幼稚園での講師実践
- 札幌市Haruの会無料花育
- 毎年の札幌市幼稚園
- 毎年の札幌市幼稚園
- 札幌市はなといっしょ花育全6回
- 札幌市はなといっしょ花育全6回
- Haruの会主催イベント
- 千葉県 お寺 子ども花育
- 札幌市中央図書館 子ども週間
- 札幌市Xmas花育
- 札幌市幼稚園
- 札幌市ともえ幼稚園
- 福岡県 記事
- 被災地より北海道へ移住した子供たちと
- 札幌市ともえ幼稚園
その他の花育活動は、こちらからご覧ください。
