いのちとこころの花育® 冬は夏、夏は冬 2024年11月29日 皆様こんにちは、森直子です。 7月に仕入れをしておいた正月資材。 7月からオーダーimaging創作とメッセージの書き降ろしを おひとりおひとりにしていました。 夏に冬をイメージして、冬に夏をイメージするのも、いつしか当たり前になりました。 療育花育の研究をnoteに書き始めて1年以上経ち、 札幌のアトリエや大阪花育教...
フラワーメソッド® 毎年の奈良と京都での仕事 2024年6月13日 毎年伺うようになった、奈良と京都。 プライベートレッスン フラワーヒーリング いのちとこころの花育® を、3日間でさせていただいた。 毎月オンラインで花育をしてくれている、 あきらくんの様子を見たくて、 会うためでもある。 今回は、フラワーヒーリングが増え、 4名の方々へ実施。 色々とお話しているうちに、 フラワーヒー...
花教室・プライベートレッスン 札幌道新文化センター大通教室 1月〜3月開講! 2023年12月6日 来年までカウントダウンとなり、 毎年のことではありますが、気忙しい日々が続いています。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか? タイトルにある通り、 現在のNHK文化センターさんが北海道から無くなることとなり、 内容、コンセプトは変わらず、 2024年1月からこちら↓へ移転することになりました。 【札幌道新文化センター大...
いのちとこころの花育® 小学生からのお手紙 2023年11月13日 先日、いのちとこころの花育®へ伺った際の、 みんなからのお手紙が届きました。 拝見しながら、次回があれば、次は・・・ などと、 ふとこころの中で妄想していました。 一部ですが、 ブログを読んでくださっているみなさまと共有できたらうれしいです。 みんな、ありがとう! また会えるといいな。...
いのちとこころの花育® 愛 2023年11月2日 皆様こんにちは森直子です。 大阪市、岡山県奈義町と津山市で、生徒さんといっしょに いのちとこころの花育に伺いました。 大阪市では生徒さんたちといっしょに小学校へ。 なぜいつもは大事にしなければいけない花壇で育てた花を、この日は切ってよいのかを説明。 1輪作品に入れました。 たくさんの花育の花をみて、みんなわあっと笑顔が...
暮らしのこと 産まれて初めて 2022年10月6日 本年度10月より、産まれて初めて定休日を創りました。 詳細は連絡フォームの下部にある概要からご覧いただけます。 元々、子育てをしながら仕事が広がっていったせいか、子ども達が独立してもう長いのに、 子育て中の寝ないで時間を作っていた日常が当たり前ルーティンになっていて、 今までずっと、仕事に向き合うスタンスも、身内や周囲...
お知らせ 認知症花育活動が新聞記事掲載 「花で元気プロジェクト」 2019年6月18日 自分でどんなことを活動しているのか説明するより、「花で元気プロジェクト」概要を 大変わかりやすく説明して下さっております。 花でより一層元気になりたい方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報ください。 2019年6月18日 朝刊 北海道 室蘭民報社 ■ 室蘭・認知症カフェで生け花体験、心の健康作り楽しむ 室蘭市白鳥台のサー...