暮らしのこと Haruフラワーデザインスタジオ 2011年2月25日 Haruフラワーデザインスタジオは 「花で心を創る」「心で花を創る」を理念とし、 スクール、 ディスプレイ制作、 いのちの花育 をしています。 たくさんのみなさまに支えられ 応援していただき お陰さまで今現在も社会のなかで 花でお役に立つことができております。 今現在講師が増え、育ちつつありますが、 みなさまのところ...
創作・即興花パフォーマンス ひさびさに花パフォーマンスライブ 2011年2月23日 ****************************** まほろばライブ『わおと』厚別店 日時:平成23年3月26日(土) 18:00 ~ 20:00 場所:北沢ダンススクール(自然食 まほろば厚別店 2F) 定員50~80名 内容(タイムスケジュール) 18:00 まほろば厚別店店長のライブ 18:30 休憩・転...
お知らせ 「サービスの心得 」高萩徳宗さん 2011年2月16日 書籍「サービスの心得 」高萩徳宗さんのセミナーが開催されます。 3月10日(木)18時40分~20時40分 札幌市民ホール2階 「サービスを提供する側、提供される側の心得」 すべての仕事はサービス業。 ほんとうの提供思考とはどのようなものなのか、 そんなお話が聞けるのではないでしょうか。 高萩さんのお人柄に触れ、心温ま...
暮らしのこと 桃 2011年2月15日 今日はレッスン。 ひと足早いおひな祭りです 桃は女性性の花。 柔軟で、いくらでも形がかえられ、 曲げても折れません。 節句の邪気払いでもあります。 可愛らしいピンクのチューリップと菜の花と一緒に。 iPhoneからの投稿...
暮らしのこと 反復 2011年2月14日 先日ある方と赤ちゃんの話をしていた。 産まれたときは子宮から栄養が滞ることなく 安心感に包まれている。 出てきて、呼吸がはじまり、 栄養も他でとるようになる。 気持ちが悪い、おなかがすいた、寒い、暑い、など 赤ちゃんは泣くしかサインの方法はないので、 泣く。 気付いた親は答える。 その繰り返しが互いの安心と信頼。 そこ...
暮らしのこと ライブ 2011年2月14日 今日は、偶然 友人の左木伸誘(サキノブヒデ)さんのライブへ 三日間のLIVE最終日。 ラジオ時代の仲間とも久しぶりに会えました。 いろいろ参考にさせていただきました。 素敵な夜でした。 デビュー当時のサキさんのプロモーション「Let's Dance]...
いのちとこころの花育® 出生 2011年2月12日 今日は花の研究会を開きました。 「葉蘭」の生花(大自然の生い立ちを法則で生かしていける花) です。 今回は「出生」についてをお話しました。 それは、日本の深い洞察美でもあります。 伝書には 「輪のそむきたるもの、又はうつろいたるを死といふ。 枝葉も同様。出生の体に叶ふを生といふ。」 とあり、 これは、現実に生きているも...
暮らしのこと 直感 2011年2月10日 ふと、なんの気なしに あ、こうしよう、 あ、これ持っていこう、 あ、この人、 などと浮かぶことがある。 そのほとんどはあたっている、もしくは必要、 いけこみの時は、あつらえたように場にぴったりあっていたり、 プレゼントなどの時は、その人がちょうど必要なものだったりする。 強く絶対にでもなく、 頭だけでひらめくようなイン...