創作・即興花パフォーマンス 花のいけこみ 2011年4月14日 今日は、夕方花のいけこみ。 準備とかたづけを含めて35分。 実質20分でいける。 創って持っていくほうが、決まっていて数段簡単だけれど、 やっぱりその場に合ったものを、と思うと 雰囲気を感じ取りながら即興表現で現場で創る。 パフォーマンスも同じ。 10分~15分で即興でいける。 あらかじめ こうしようああしようと考えて...
創作・即興花パフォーマンス 今日の花パフォーマンスLIVE 2011年3月27日 今日は 小樽から直行して、 「和音」チャリティーライブ 自然食品の店 まほろば厚別店2階にて、 音楽とともに花パフォーマンスライブでした。 「和」・・・桜を満開にして即興でいけました。 会場全体が薔薇の香りに包まれて。 70名を超え、立ったままの方も。 3.2のお二人、渡邊さん、ありがとうございました。 Haruスタ...
創作・即興花パフォーマンス 今日の稽古 2011年3月16日 今日はカラーで三種いけ。 生花でという自然表現です。 花材の基準として、 枝もの 葉もの 花もの 通用もの に分かれます。 池坊は流派ではなく、生け花の根源なので、「流」はつきません。 聖徳太子が六角堂建てたのが縁のはじまりです。 葉なきものには添え葉を使います。 中心に使用する花で葉のないものには 木ものはあまり使い...
創作・即興花パフォーマンス 研究会の創作 2011年3月13日 今日は札幌市内のお寺で早朝よりいけばなの研究会でした。 「こころのともしび」のイメージ作品を創りました。 こちらは教授作品。 傍に寄ると、「気」がものすごく発せられています。 写真では伝わらないのが残念です。 人の手でうつしかえ、 創作した花からエネルギーが湧き出ています。 第2次世界大戦後、 復興のため桜を日本にたく...
創作・即興花パフォーマンス 高萩徳宗氏 講演会の花 2011年3月11日 HSセミナー高萩徳宗氏の講演会会場へ花を添えさせていただきました。 超満員でした。 会場では偶然の出会いも。 仲間と一緒に仕事、 とっても楽しいうれしい夜でした。...
創作・即興花パフォーマンス 花の勉強 2011年2月27日 今日は花の勉強会でした。 私のいけたものは古典的な 「原点」にしました。 「因果の花知ること極めなるべし。 稽古するところの因おろそかなれば 果たすことなかれ。これをよくよく知るべし。」とあります。 これはなにかというと、 美しくなるにはどうしたらよいか。 「基本をしっかりする」ということです。 ・なにげないことの繰り...
創作・即興花パフォーマンス ひさびさに花パフォーマンスライブ 2011年2月23日 ****************************** まほろばライブ『わおと』厚別店 日時:平成23年3月26日(土) 18:00 ~ 20:00 場所:北沢ダンススクール(自然食 まほろば厚別店 2F) 定員50~80名 内容(タイムスケジュール) 18:00 まほろば厚別店店長のライブ 18:30 休憩・転...
創作・即興花パフォーマンス 今日の稽古 2011年2月9日 今日は引き続き 立花生風体。 大宇宙を作る生け方の稽古。 陽=満ち 陰=欠け 満ち過ぎても、かけ過ぎてもバランスは崩れる。 重要なのは、安定。 球体の中に花があり、 そこから突き破るイメージをする。 知恵の枝、=お金など は中心に戻ろうとし、 慈悲の枝=社会奉仕など は、外へ出ていくようにする。 バランスとともに流れ...