創作・即興花パフォーマンス youtube 更新しました! 2023年9月20日 みなさま、いつもブログをご覧いただいて、ほんとうにうれしいです。ありがとうございます。 生徒さんのPさんが、写真を動画へと編集して下さった、7月の嵯峨治彦さんとの即興パフォーマンスの様子を、 youtubeチャンネルにUPしました! みなさまのおかげさまで、素敵な記念の想い出になったこと、こころから感謝しています。 ...
講習・研修・顧問 「本格お正月スワッグ」1日講座のご案内(NHK文化センター) 2023年9月3日 1日体験講座のご案内(12月 NHK文化センター) 毎年人気の正月講座です。 今回は、しめ飾りと言えば、出雲大社の近く石見地方の香りのよいしめ縄も添えて、 生で創り、ドライになって長く飾れるお正月のスワッグを創ります。 こちらも人数限定により、ご予約制ですので、お時間がございましたら、いっしょに創りましょう! 詳細&お...
いのちとこころの花育® 節目と潮目 2023年7月17日 今年に入りHPには、教室も花育もフラワーメソッドも、いろいろな場所に長い間学んでくれている生徒さんの名前が講師として掲載されるようになりました。 それぞれがそれぞれの役で生き生きと生かされ自分の道を歩んで下さるといいな、と心から願っています。 今月31日から始まる療育対応のオンラインでの花育。補助講師は今日本の中で子...
いのちとこころの花育® 芽吹き、花が咲くHaruに、必要だった恩恵。 2023年3月21日 こんにちは、森直子です。 北海道にもやっと春がやってきました。例年より気温が高い日もあり、4月のような外気に驚きます。 うちで花育を学んで下さって、花育を療育の一環として看板に掲げ、毎月取り入れて実施している療育施設の代表の方と来期についてのお話をしていました。 「花育で実際に体験したことを、そのお子さんはお家で...
暮らしのこと 産まれて初めて 2022年10月6日 本年度10月より、産まれて初めて定休日を創りました。 詳細は連絡フォームの下部にある概要からご覧いただけます。 元々、子育てをしながら仕事が広がっていったせいか、子ども達が独立してもう長いのに、 子育て中の寝ないで時間を作っていた日常が当たり前ルーティンになっていて、 今までずっと、仕事に向き合うスタンスも、身内や周囲...
創作・即興花パフォーマンス 動画:「花は愛」花育家森直子が教える、感性を大切にする花の生け方【人生には理由がある】 2022年7月19日 「花は愛」花育家森直子が教える、感性を大切にする花の生け方【人生には理由がある】 https://www.youtube.com/watch?v=M2YthA9Z2IA この度、ナリス化粧品様のお仕事で、7月21日より、 雑誌「ジャーナルバイナリス8月号」の表紙、インタビュー記事、インスタグラム、ユーチューブ動画...
創作・即興花パフォーマンス 野外作品創作 2022年5月13日 昨日で59歳になりました。 人生は時間と選択、決断で出来ていると他人には話しますが、 自分でも信じられないくらいの年齢となりました。 今日から来週半ばに撮影する、野外作品の仕入れを始めています。 まだお話できませんが、とある企業様の仕事で、十数名のスタッフの方々が、遠くから北海道まで来て下さり、2日に渡り、 皆さんとチ...
いのちとこころの花育® 児童ディサービスでの花育 2021年9月19日 「誰かのために花をいける」というテーマを考えながら、今年通っている 子どもデイサービス和みさんに2日間連続で伺いました。 誰かを想い「想像して創造する」ことは、 自分の感性をフル稼働してしか、できないこと。 誰か自分以外の人のために動き、表現することは、 心のポケットに自己満足ではないようで自己が倍満足するような、余...